資料の表示
[M]
萬葉集研究
著者: 五味智英 小島憲之編 出版者: 塙書房
(出版日: 2017-11)
タイトルのヨミ: | マンヨウシュウ ケンキュウ |
代替タイトル: | 万葉集研究 |
巻号: | |
形態: |
![]() |
言語: | 日本語 |
出版地: | 東京 |
ページ数と大きさ: | 418 p. (1 - 418) ; 22 cm. |
件名: | |
分類: | |
識別子: |
|
作成時刻: | 2018年11月01日(木) 10時38分22秒 +0900 |
更新時刻: | 2019年11月16日(土) 14時24分42秒 +0900 |
説明: |
大伴旅人考−〈遊於松浦河〉〈龍の馬〉と『楚辞』−(荻原千鶴)|「白妙の袖さへ濡れて朝菜摘みてむ」−万葉集のテ形による副詞句−(吉井健)|万葉集巻十四の表記をめぐって(北川和秀)|移りゆく時−家持歌における「自然」と「時間」−(村瀬憲夫)|声律から見た『万葉集』および奈良時代の漢文(金文京)|万葉集の本文批判と漢語考証(山崎之)|和名抄にみる古点以前の万葉集(山田健三)|景行天皇朝の征討伝承をめぐって(荊木美行)|「加賀郡?示木簡(勧農・禁令札)」を訓む(西崎亨)|惜秋と悲秋−万葉より古今へ−(大谷雅夫) |