manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 74193 新聞・雑誌・出版 シンブン ザッシ シュッパン 山本武利責任編集 ミネルヴァ書房 3500 2018-11-01 04:53:40 +0900 2023-09-04 12:07:34 +0900 volume 9784623044078 "" "" "" "" "" "" "" "" 雑誌 出版 "" 74192 10074196 070|So 63|5 BA74137901|xiii, 341, 12p|内容: 序: 新聞・雑誌・出版, 第1部: 現代史を担った活字ジャーナリズム(第1章「「不偏不党」と日本の新聞」-第3章「言論の自由と欧米ジャーナリズム」), 第2部: 活字ジャーナリズムと大衆文化(第4章「明治前期「滑稽風刺新聞雑誌」のエポック」, 第5章「太宰治の情死報道」), 第3部: 活字メディアの現況(第6章「日本の新聞、世界の新聞」-第8章「欧米メディアのコングロマリット化と出版」), 第4部: デジタル時代の活字文化(第9章「マーシャル・マクルーハンが予見したこと」-第12章「活字文化は生き残れるか」), コラム(「日系新聞の命脈」-「可能性を秘めたオンデマンド出版」), ロングコラム「「出版とは何か」を考え続けた四〇年」, 索引, 執筆者紹介 2005-11-15 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 04:53:41 +0900 2018-11-09 17:23:01 +0900 72175 電子ジャーナルで図書館が変わる デンシ ジャーナル デ トショカン ガ カワル 土屋俊 [ほか] 著 国立情報学研究所 2003-02 2018-11-01 04:10:43 +0900 2019-11-16 10:25:21 +0900 volume 9784860490171 "" "" "" "" "" "" "" "" "" 雑誌//インターネット//電子出版//学術情報サービス//Internet//Medical Records Systems, Computerized//Journalism -- supply and distribution "" 72174 10072178 014.75|Ts 32| BA61884671|vii, 104p|監修: 国立情報学研究所|その他の著者: 安達淳, 高野明彦, 坂上光明, 増田豊|公開講演会「電子ジャーナルに向けて : 研究者・図書館・出版社の挑戦」(2001)の講演内容をもとに, 加筆修正したもの|参考URL: p96 2003-12-18 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 04:10:44 +0900 2018-11-09 18:24:55 +0900 68965 雑誌と読者の近代 ザッシ ト ドクシャ ノ キンダイ 永嶺重敏著 日本エディタースクール出版部 1997-07 3200 2018-11-01 03:02:02 +0900 2019-11-16 08:53:48 +0900 近代日本社会の形成に大きな役割を果たした雑誌という新しい活字メディア。その登場の経緯、読者に受容される過程、ついには大衆化するまでを緻密に描く。『太陽』『中央公論』『キング』などの興亡にみる読者層の形成史。 volume 9784888882613 "" "" "" "" "" "" "" "" 読書 -- 歴史//雑誌 雑誌 -- 歴史//読書 "" 68964 10068967 051|N 15| BA30703546|x, 281p 2000-11-01 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 03:02:03 +0900 2018-11-09 18:03:01 +0900 56446 大衆文化の原像 タイシュウ ブンカ ノ ゲンゾウ 佐藤忠男著 岩波書店 1993-01 850 2018-10-31 22:31:08 +0900 2019-11-15 21:23:21 +0900 volume 9784002601359 "" "" "" "" "" "" "" "" 映画(日本)//漫画//雑誌//日本 -- 文化 -- 歴史 -- 明治以後 "" "" 56445 10056446 080|D 83|135 1996-03-30 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 22:31:08 +0900 2018-11-10 06:09:33 +0900 53821 電子時代の学術雑誌 デンシ ジダイ ノ ガクジュツ ザッシ ジル・ランバート著 日本図書館協会情報管理委員会訳 日本図書館協会 1989-01 2884 2018-10-31 21:35:12 +0900 2019-11-15 19:11:54 +0900 volume 9784820488101 "" "" "" "" "" "" "" "" "" 雑誌//電子出版//情報検索//Periodicals//Information Systems//Computer Systems "" 53820 10053821 050|L 16| BN0309536X|v, 201p|JLA8831|原著(London : Clive Bingley Limited, c1985)の訳|略語一覧: p[185]-188|引用文献: 各章末 1996-03-30 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 21:35:13 +0900 2018-11-09 18:00:55 +0900 23998 学術雑誌 : その管理と利用 ガクジュツ ザッシ : ソノ カンリ ト リヨウ 日本図書館協会情報管理委員会雑誌分科会編集 日本図書館協会 1976-08 2800 2018-10-31 06:40:06 +0900 2019-11-15 06:35:55 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" 雑誌 "" 23998 10023999 014.75|G 16| BN01051727|編集委員: 伊藤正幸ほか|執筆者: 石山洋ほか|参考文献: 節末および項目末 1996-03-30 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 06:40:06 +0900 2018-11-09 23:33:08 +0900