manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 88444 南方熊楠 . 柳田國男 . 折口信夫 . 宮本常一 ミナカタ クマグス . ヤナギタ クニオ . オリクチ シノブ . ミヤモト ツネイチ 南方熊楠著 柳田國男著 折口信夫著 宮本常一著 河出書房新社 2015-04 2018-11-01 09:58:30 +0900 2019-11-16 13:54:44 +0900 南方熊楠|神社合祀に関する意見(白井光太郎宛書簡)|柳田國男|海上の道|根の国の話|清光館哀史|木綿以前の事|何を着ていたか|酒の飲みようの変遷|最上川の歌仙|折口信夫|死者の書|妣が国へ・常世へ|古代生活に見えた恋愛|わが子・我が母|沖縄を憶う|声澄む春|神 やぶれたまふ|宮本常一|土佐源氏|梶田富五郎翁|ふだん着の婚礼──生活の記録1|共稼ぎ──生活の記録2|海女たち──生活の記録3|出稼ぎと旅──生活の記録4|見習い奉公──生活の記録5|女工たち──生活の記録6|行商──生活の記録7|人身売買──生活の記録8|月小屋と娘宿──生活の記録9|女の相続──生活の記録10|家出──生活の記録11|戦後の女性──生活の記録12 volume 9784309728841 "" "" "" "" "" "" "" 88443 10083785 918|N 77|14 南方熊楠年譜: p524-527. 柳田國男年譜: p528-531. 折口信夫年譜: p532-535. 宮本常一年譜: p536-539|月報あり 2015-04-21 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 09:58:31 +0900 2018-11-09 17:49:46 +0900 87857 遠野物語拾遺retold トオノ モノガタリ シュウイ retold 京極夏彦 柳田國男著 角川学芸出版編集 KADOKAWA 2014-06 1600 2018-11-01 09:46:03 +0900 2019-11-16 13:45:21 +0900 volume 9784046533012 "" "" "" "" "" "" "" 913.6 "" "" "" 87856 10083198 913.6|Ky 3| 2014-08-17 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 09:46:03 +0900 2018-11-09 17:48:18 +0900 87849 遠野物語remix トオノ モノガタリ remix 京極夏彦 柳田國男著 角川学芸出版 角川グループホールディングス (発売) 2013-04 1400 2018-11-01 09:45:52 +0900 2019-11-16 13:45:14 +0900 volume 9784046532770 "" "" "" "" "" "" "" 913.6 "" "" "" 87848 10083190 913.6|Ky 3| 2014-08-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 09:45:53 +0900 2018-11-09 17:48:17 +0900 63287 子供 コドモ 高田宏編 作品社 1996 1800 2018-11-01 00:57:59 +0900 2019-11-15 23:38:36 +0900 神に代りて来たる抄 / 柳田國男 [著]|盗人記 / 小山勝清 [著]|山の声 / 辻まこと [著]|最初のハードル / 戸井田道三 [著]|民話としての学問 / 石牟礼道子 [著]|原っぱ・隅っこ・洞窟の幻想抄 / 奥野健男 [著]|地獄篇第一歌1 / 寺山修司 [著]|幼き日の山やま / 臼井吉見 [著]|幽霊の足 / 相馬御風 [著]|死を貫く生の根拠 / 山尾三省 [著]|金木犀の窓の下で / 久世光彦 [著]|注射 / 森茉莉 [著]|きつねのあかり / 新井恵美子 [著]|生立ちの記 4 / 島崎藤村 [著]|幽霊抄 / 北杜夫 [著]|幼き日々へ抄 / 津島佑子 [著]|小学生のとき与へられた教訓 / 岡本かの子 [著]|背表紙を眺める / 乃南アサ [著]|魚に敗北した日 / 田島征三 [著]|犬の道、子供の道 / 三田誠広 [著]|子供に、なる / 橋本治 [著]|継子譚と家族 / 三浦佑之 [著]|「子ども」の映画 / 川本三郎 [著]|赤ちゃんを讚える / 近藤雅広 [著]|四度 / 大沢郁枝 [著]|ファーストシューズ / 大庭静子 [著]|きいちゃんの浴衣 / 山元加津子 [著]|小さな冒険者 / 高田宏 [著]| volume 9784878938870 "" "" "" "" "" "" "" "" "" 随筆 -- 随筆集 "" 63286 10063289 914.608|N 77|2-67 1996-10-01 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 00:58:00 +0900 2018-11-10 07:31:15 +0900 55900 明治大正史 世相篇 "" 柳田國男著 平凡社 1967 500 2018-10-31 22:19:33 +0900 2019-11-15 21:15:22 +0900 volume 9784582801057 "" "" "" "" "" "" "" 55899 10055900 210.6|Y 53| BN01606399|日本 -- 社会 -- 歴史|日本 -- 社会 -- 歴史 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstbackroom yours 2018-10-31 22:19:33 +0900 2018-11-10 06:03:11 +0900 55637 柳田國男集 "" 柳田國男著 筑摩書房 1969 2018-10-31 22:13:58 +0900 2019-11-15 19:37:06 +0900 volume 9784480100207 "" "" "" "" "" "" "" 55636 10055637 918.6|G 34|20-C BN03912374|柳田国男集|病める俳人への手紙|女性と俳諧|家と文学|義経記成長の時代|笑の本願|不幸なる芸術|嗚滸の文学|山の人生|妖怪談義|雪国の春|清光館哀史|をがさべり|秋風帖|高麗島の伝説|八丈島流人帳|豆の葉と太陽|椿は春の木|美しき村|武蔵野の昔|川|野草雑記|草の名と子供|鳥の名と昔話|烏勧請の事|信濃柿のことなど|信濃桜の話|猿の皮|狐飛脚の話|猿地蔵|藁しべ長者と蜂|片足脚絆|味噌買橋|母の手毬歌|親棄山|歌と「うたげ」|山歌のことなど|物言ふ魚|ダイダラ坊の足跡|妹の力|うつぼ舟の話|木綿以前の事|遊行女婦のこと|国語の将来|喜談日録|遊海島記|海上の道|魂の行くへ|[参考]|竹馬餘事抄|[付録]|詩人時代の柳田国男先生 / 柳田泉著|偉大なる未完成 / 石田英一郎著|柳田国男の思想 / 中村哲著|年譜 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf office02 yours 2018-10-31 22:13:58 +0900 2018-11-10 05:59:58 +0900 51263 家 イエ 小島信夫編 作品社 1989 1300 2018-10-31 20:39:56 +0900 2019-11-15 18:37:06 +0900 家 / 丸山薫 [著]|家の顏 / 古井由吉 [著]|家 / 新藤兼人 [著]|住宅に就いて / 志賀直哉 [著]|住まいについて / 森本哲郎 [著]|家族・家屋・時間 / 黒井千次 [著]|家族の雰囲気 / 高橋義孝 [著]|家庭の痛恨 / 萩原朔太郎 [著]|竹梯庵の記 / 内田百 [著]|借家の庭 / 森田たま [著]|藁家と井戸 / 伊藤整 [著]|縁 / 上田篤 [著]|井伏邸の敷居 / 村上菊一郎 [著]|雨そして軒のはなし / 寿岳章子 [著]|部屋の戸の話 / 川野與一 [著]|白い障子のある家 / 古谷綱武 [著]|厠のいろいろ / 谷崎潤一郎 [著]|カーペット / 井上ひさし [著]|実験住宅の悲しみ / 小島信夫 [著]|はなれ / 小林勇 [著]|下宿 / 夏目漱石 [著]|隣の家 / 與謝野晶子 [著]|なつかしのなめくじ長屋抄 / 古今亭志ん生 [著]|汚ない家 / 横光利一 [著]|小説家の家 / 後藤明生 [著]|団地居住者の意見 / 秋山駿 [著]|暗い大きな家 / 鮎川信夫 [著]|わが家は幻の中 / 山田風太郎 [著]|私には家庭がなかった / 水上勉 [著]|青少年のための家出入門 / 寺山修司 [著]|こんな家族 / 西江雅之 [著]|わが家の歴史 / 和歌森太郎 [著]|家 / 石田波郷 [著]|わたしの建てた家 / 宇野千代 [著]|家を建てる話 / 吉田健一 [著]|家族の集まる風景 / 鈴木貞美 [著]|家族のようなもの : 森田芳光『家族ゲーム』/ 川本三郎 [著]|心の家族 / 阿部昭 [著]|家を持つといふこと / 柳田國男 [著] volume 9784878939839 "" "" "" "" "" "" "" 51262 10051263 914.608|N 77|83 BN03865401|執筆者紹介・家随筆ブックガイド: p251-257 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 20:39:56 +0900 2018-11-10 05:06:45 +0900 36921 笑 ワライ 桂米朝編 作品社 1984 1200 2018-10-31 15:13:42 +0900 2019-11-15 10:21:20 +0900 はのは / 阪田寛夫 [著]|笑ひ / 吉田健一 [著]|喜劇による喜劇的自己矯正法 / 井上ひさし [著]|笑いたい / 芥川比呂志 [著]|歯歯歯歯歯 / 富士正晴 [著]|困った虫 / 遠藤周作 [著]|笑いを誘発させるいたずら / はらたいら [著]|夏の屁よ…… / 服部公一 [著]|そんなジョークはごかんべん / 岩城寛之 [著]|戦争と平和ほか二篇 / 開高健 [著]|盗人のひるね / 後藤明生 [著]|ベットンを買わされるまで / 福田定良 [著]|コモンセンスとしてのナンセンス / 舟崎克彦 [著]|日本人の微笑抄 / 小泉八雲 [著]|女の咲顔 / 柳田國男 [著]|『百人一首』の笑い / 織田正吉 [著]|ジョークの鼓吹 :『開口笑話』の重要性 / 飯沢匡 [著]|正岡子規 / 夏目漱石 [著]|フロツクコート抄 / 内田百 [著]|新ムサシノ開館騒動 / 徳川夢聲 [著]|ミシェル・ラゴンの漫画論 / 植草甚一 [著]|エンタツ・アチャゴの登場 / 鶴見俊輔 [著]|諷刺とナンセンス / 花田清輝 [著]|笑わせ業始末 / 小沢昭一 [著]|笑話から落語へ / 宇井無愁 [著]|あたらしき笑いの季節 / 興津要 [著]|誇張のおかしさ / 江國滋 [著]|おぼえ帖から / 宇野信夫 [著]|三遊亭円朝 / 池田弥三郎 [著]|初代桂春団治研究 / 正岡容 [著]|福の神の笑い / 茂山千之丞 [著]|米団治の解釈 / 和多田勝 [著]|落語のサゲ / 桂米朝 [著] volume 9784878939228 "" "" "" "" "" "" "" "" "" 随筆 -- 随筆集 "" 36920 10036921 914.608|N 77|22 BN01960194| 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 15:13:42 +0900 2018-11-10 02:11:25 +0900 20404 国木田独歩・田山花袋集 クニキダ ドッポ タヤマ カキン シュウ 筑摩書房 1970 2018-10-31 05:19:06 +0900 2018-11-09 22:49:02 +0900 國木田獨歩集 : 源おぢ|武蔵野|忘れえぬ人々|牛肉と馬鈴薯|富岡先生|画の悲み|少年の悲哀|波の音|疲労|窮死|二老人|我は如何にして小説家となりしか|余が作品と事実|余と自然主義|独歩吟|欺かざるの記 (抄)|田山花袋集 : 田舎教師|重右衛門の最後|蒲団|一兵卒|露骨なる描写|[付録] 国木田独歩の秘密 / 前田重著|夫独歩の謎 / 國木田治著|国木田独歩と信子 / 相馬?光著|田山花袋君の作と生き方 / 柳田國男著|田山花袋論 / 中村光夫著|年譜|著作目録 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 20404 10020405 918.6|G 34|11 BN03937626 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 05:19:07 +0900 2018-11-09 22:49:02 +0900 20398 樋口一葉・明治女流文学・泉鏡花集 ヒグチ イチヨウ メイジ ジョリュウ ブンガク イズミ キョウカ 筑摩書房 1972 2018-10-31 05:18:59 +0900 2018-11-09 22:48:57 +0900 樋口一葉集 : 闇桜|うもれ木|暁月夜|雪の日|大つごもり|ゆく雪|にごりえ|十三夜|わかれ道|たけくらべ|われから|あきあはせ|すゞろごと|日記|明治女流文學全集 : 藪の鶯 / 三宅花圃篇|お向ふの離れ / 若松賤子篇|わか松 / 木村曙篇|乳母 / 北田薄氷篇|五大堂 / 田澤稻舟篇|お百度詣 / 大塚楠緒子篇|破産 / 國木田治子篇|波瀾 / 森しげ篇|泉鏡花集 : 湯島詣|夜行巡査|外科室|海城発電|照葉狂言|高野聖|歌行燈|櫛巻|眉かくしの霊|愛と婚姻|醜婦を呵す|いろ扱ひ|[付録] 樋口一葉論 / 相馬御風著|樋口一葉伝 / 和田芳惠著|「たけくらべ」の世界 / 關良一著|藪の鶯 / 宮本百合子著|這箇鏡花観 / 柳田國男著|鏡花世界瞥見 / 水上龍太郎著年譜|著作目録 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 20398 10020399 918.6|G 34|5 BN03943618 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 05:18:59 +0900 2018-11-09 22:48:57 +0900