manifestation_id	original_title	title_transcription	creator	contributor	publisher	pub_date	statement_of_responsibility	manifestation_price	manifestation_created_at	manifestation_updated_at	manifestation_identifier	access_address	description	note	extent	dimensions	carrier_type	edition	edition_string	volume_number	volume_number_string	issue_number	issue_number_string	serial_number	isbn	issn	jpno	doi	iss_itemno	lccn	ncid	issn_l	subject:unknown	subject:ndlsh	subject:bsh	subject:lcsh	classification:ndc9	classification:ddc	classification:ndc8	classification:ndc10	item_id	item_identifier	call_number	item_note	acquired_at	accepted_at	circulation_status	shelf	library	item_created_at	item_updated_at
94966	夢野久作 . 小栗虫太郎 . 岡本綺堂 . 泉鏡花	ユメノ キュウサク . オグリ ムシタロウ . オカモト キドウ . イズミ キョウカ	夢野, 久作//堀切, 直人//小栗, 虫太郎//松山, 俊太郎//岡本, 綺堂//種村, 季弘//泉, 鏡花//須永, 朝彦		国書刊行会	2016-12	夢野久作著 ; 堀切直人編 . 小栗虫太郎著 ; 松山俊太郎編 . 岡本綺堂著 ; 種村季弘編 . 泉鏡花著 ; 須永朝彦編		2021-06-09 16:42:36 +0900	2021-06-09 17:07:16 +0900		""	人の顔 / 夢野久作著|死後の恋 / 夢野久作著|微笑 (ほほえみ) / 夢野久作著|卵 / 夢野久作著|童貞 / 夢野久作著|怪夢 / 夢野久作著|白菊 / 夢野久作著|難船小僧 (S・O・S・boy) / 夢野久作著|木魂 (すだま) / 夢野久作著|「灰頭土面」の神秘 / 堀切直人 [著]|完全犯罪 / 小栗虫太郎著|紅軍巴蟆 (パムー) を越ゆ / 小栗虫太郎著|海螺斎沿海州先占記 / 小栗虫太郎著|虚像的迫真性への偏執 : イカロスの一性癖 / 松山俊太郎 [著]|影を踏まれた女 : 「近代異妖編」 / 岡本綺堂著|魚妖 / 岡本綺堂著|鰻に呪はれた男 / 岡本綺堂著|猿の眼 : 「青蛙堂鬼談」 / 岡本綺堂著|蟹 : 「青蛙堂鬼談」 / 岡本綺堂著|黄い紙 : 「青蛙堂鬼談」 / 岡本綺堂著|火薬庫 : 「探偵夜話」 / 岡本綺堂著|穴 : 「探偵夜話」 / 岡本綺堂著|蛔虫 : 「探偵夜話」 / 岡本綺堂著|停車場の少女 : 「近代異妖編」 / 岡本綺堂著|兜 / 岡本綺堂著|鎧櫃の血 : 「三浦老人昔話」 / 岡本綺堂著|置いてけ堀 : 「三浦老人昔話」 / 岡本綺堂著|江戸殺し始末 / 種村季弘 [著]|化鳥 / 泉鏡花著|蠅を憎む記 / 泉鏡花著|処方秘箋 / 泉鏡花著|二世の契 / 泉鏡花著|貴婦人 / 泉鏡花著|印度更紗 / 泉鏡花著|伯爵の釵 / 泉鏡花著|妖魔の辻占 / 泉鏡花著|雨ばけ / 泉鏡花著|光籃 / 泉鏡花著|紅玉 / 泉鏡花著|細部の驚異 / 須永朝彦 [著]	BB22804749|その他のタイトルは巻末のシリーズ情報による|「日本幻想文学集成」 (1991-1995年刊) の第3巻、第33巻、第23巻、第1巻を合本したもの|夢野久作年譜: p690|小栗虫太郎年譜: p691|岡本綺堂年譜: p692|泉鏡花年譜: p693	693p ; 挿図	22cm	volume		""		""		""		9784336060297	""	""	""	""	""	BB22804749	""									94977	10087779	918.6|Sh 69|4		2021-06-03 00:00:00 +0900		Available On Shelf	firstshelf	yours	2021-06-09 16:42:39 +0900	2021-06-09 16:42:39 +0900
63372	下町	シタマチ	沢村貞子編		作品社	1996		1800	2018-11-01 00:59:50 +0900	2019-11-15 23:39:47 +0900			肩身の狭い町 / 永六輔 [著]|東京の下町 / 池波正太郎 [著]|百花園 / 永井荷風 [著]|両国今昔 / 木村荘八 [著]|濱町にゐたころ / 鏑木清方 [著]|町の構成 / 長谷川時雨 [著]|江戸川べり風景 / 丸山薫 [著]|新旧東京雑題 / 岡本綺堂 [著]|わが寄席行灯 / 永井龍男 [著]|二階の話 / 種村季弘 [著]|下町の芸能風土 / 池田彌三郎 [著]|稽古ごと / 宇野信夫 [著]|江戸前ということ / 内田榮一 [著]|手焼きせんべい / 林家木久蔵 [著]|下町 / 佐多稲子 [著]|私の浅草 / 芥川比呂志 [著]|路地 / 野口冨士男 [著]|つきあたり / 幸田文 [著]|谷中清水町の家ほか二篇 / 森茉莉 [著]|下町娘 / 小島政次郎 [著]|昼下がりの主役 / 唐十郎 [著]|古い日本のことも知ってほしい抄 / 中村喜春 [著]|たけくらべの町 / 野田宇太郎 [著]|朝顔市とほおずき市 / 小沢信男 [著]|新富町かいわい抄 / 田島ふみ子 [著]|都営新宿線は、私だけの名所に連れて行ってくれる / 川本三郎 [著]|私の下町 / 早乙女勝元 [著]|私の浅草抄 / 沢村貞子 [著]|				volume								9784878938887	""	""	""	""	""	""	""	""	""	随筆 -- 随筆集	""					63371	10063374	914.608|N 77|2-68		1996-11-01 00:00:00 +0900		Available On Shelf	firstshelf	yours	2018-11-01 00:59:51 +0900	2018-11-10 07:32:14 +0900
59738	森銑三著作集	モリ センゾウ チョサクシュウ	森銑三著 中村幸彦 朝倉治彦		中央公論社	1994		6800	2018-10-31 23:41:17 +0900	2019-11-15 22:50:20 +0900			閑読雑抄|びいどろ障子|雑記帳|明治大正奇聞|蒲の花跋|文芸博物誌解説|柳樽評釈跋|林若樹集跋文|三省堂の日本百科大辞典|日本文学大辞典|日本文学全集偶話|近世人名録集成小言|図説江戸時代食生活事典|山岸徳平述蜀山人の狂歌の師承|高木菊三郎著日本地図測量小史|水谷不倒著草双紙と読本の研究|佐佐木信綱著竹柏園蔵書志|森潤三郎著紅葉山文庫と書物奉行|服部嘉香著現代作文新講|内田周平著遠湖文髄|早川孝太郎著大蔵永常|海老沢了之介著新編若葉の梢|本多夏彦著涼袋伝の新研究|郡司正勝著かぶき|横山重著書物捜索|西川一草亭著風流百話|添田知道著教育者|吉川英治著随筆宮本武蔵|寒川鼠骨著正岡子規の世界|坂東三津五郎著言わでもの事|田中隆尚著桃園譜|喜多村緑郎日記|内田亨著猫の裁判|岡本綺堂著弟子への手紙|山本夏彦著変痴気論|露伴全集附録|人物研究に就いてに私見|人物研究偶語|思いつくままに|すぐれた伝記に何があるか|伝記と資料|日記と書簡と書物と				volume								9784124030853	""	""	""	""	""	""	""	""	日本 -- 伝記	""	""					59737	10059739	081.6|Mo 45|2-12	BN08341124|第1巻-第6巻:人物篇. 第7巻-第9巻:典籍篇. 第10巻-第12巻:逸聞篇. 第13巻-第16巻:雑纂. 別巻:初期文章,索引(人名索引,書名索引,続編総目次,正続総目索引)|月報あり	1996-03-30 00:00:00 +0900		Available On Shelf	firstshelf	yours	2018-10-31 23:41:17 +0900	2018-11-10 06:49:28 +0900
57845	落語	ラクゴ	興津要編		作品社	1993		1600	2018-10-31 23:00:58 +0900	2019-11-15 22:24:56 +0900			下足札 / 永井龍男 [著]|落語 / 大佛次郎 [著]|ある日の小せん / 吉井勇 [著]|落語家たち / 武田麟太郎 [著]|八枚前座4 / 小島政二郎 [著]|小さんの葬式 / 内田百 [著]|寄席 / 福原麟太郎 [著]|桂文楽の話 / 宇野信夫 [著]|なぜだか、よくわからない話 / 安藤鶴夫 [著]|落語研究会始末書 / 暉峻康隆 [著]|円朝の噺世界 / 安田武 [著]|桂春団治 / 富士正晴 [著]|大阪落語の味 / 楠本憲吉 [著]|高坐の牡丹燈篭 / 岡本綺堂 [著]|落語家温泉録 / 正岡容 [著]|燕枝芸談 / 二代談洲楼燕枝 [著]|眼は人間のマナコである / 五代古今亭志ん生 [著]|咄家の着物 / 三代三遊亭金馬 [著]|江戸の春 / 六代三遊亭圓生 [著]|落語の四季 / 入船亭扇橋 [著]|花の小咄し / 八代林家正蔵 [著]|噺家は喋るな / 桂小南 [著]|落語を金券に代えた弟子のお話 / 桂枝雀 [著]|笑いの今昔 / 三遊亭円楽 [著]|寄席文字一筋 / 橘右近 [著]|あやつり継承 / 八代雷門助六 [著]|三亀松色模様 / 小島貞二 [著]|客席のお茶子さん / 桂米朝 [著]|柳家金語楼会見記 / 安岡章太郎 [著]|林家三平の苦渋 / 色川武大 [著]|落語哲学序説 / 江國滋 [著]|芸と人 / 水木洋子 [著]|落語の魅力 / 中野翠 [著]|あっぱれな親不孝「山崎屋」 / 山田洋次 [著]|かにかくに落語は恋し / 興津要 [著]|				volume								9784878938498	""	""	""	""	""	""	""	""	""	随筆 -- 随筆集	""					57844	10057845	914.608|N 77|2-29		1996-03-31 00:00:00 +0900		Available On Shelf	firstshelf	yours	2018-10-31 23:00:59 +0900	2018-11-10 06:26:44 +0900
57448	森銑三著作集	モリ センゾウ チョサクシュウ	森銑三著 中村幸彦 朝倉治彦		中央公論社	1993		6800	2018-10-31 22:52:29 +0900	2019-11-15 21:36:55 +0900			明治天皇|勝海舟|鉄舟と円朝|大西郷の一言|巨人西郷従道|大隈侯の碁|後藤象二郎邸の狸の置物|笹の雪と黒田清隆|高橋是清の懐旧談|頭山・杉山・大杉|政治家達の動物見立|乃木希典|子供達までの東郷大将|広瀬中佐余聞|猿に見える顔|菊池三渓の間宮林蔵訪問|種痘医大野松齋の墓|栗本鋤雲の詩|秋月韋軒|中村敬宇先生の勉学|依田学海|豊芥子・黙阿弥・学海|凹県先生伝|信夫恕軒|成島柳北|大槻文彦|おせつかい|愛山・敏・秋濤|陸羯南|天下の記者山田一朗|魯文の書いた蕎麦屋の引札|贋阿弥の劇評|饗庭篁村|福地桜痴の平家琵琶|随筆家としての矢野龍渓|森鴎外|三木竹二氏のことそのほか|受けうり話|尾崎紅葉雑記|一葉・紅葉・吟香|石光真清と二葉亭四迷|斎藤緑雨|子規居士雑筆|夏目漱石|幸田露伴|石井白露と上司小剣|南方熊楠|田岡嶺雲|渋川玄耳|結城無二三|中根恒女のこと|中島杉陰のことども|岡本綺堂の句|田村西男氏の作品|星野麦人氏の句集|佐藤俊子の作品評|俳人数藤五城|春浪のことそのほか|谷活東|東草水の書いた広告文|千葉掬香という人|S先生と書物|ダダイスト辻潤|啄木のことそのほか|斎藤精輔氏の自伝|羽鳥千尋|文部省嘱託吉川英治				volume								9784124030785	""	""	""	""	""	""	""	""	日本 -- 伝記	""	""					57447	10057448	081.6|Mo 45|2-5	BN08341124|第1巻-第6巻:人物篇. 第7巻-第9巻:典籍篇. 第10巻-第12巻:逸聞篇. 第13巻-第16巻:雑纂. 別巻:初期文章,索引(人名索引,書名索引,続編総目次,正続総目索引)|月報あり	1996-03-30 00:00:00 +0900		Available On Shelf	firstshelf	yours	2018-10-31 22:52:30 +0900	2018-11-10 06:21:43 +0900
4597	竹本劇と其作家	""	岡本綺堂著		國史講習會	1922			2018-10-30 23:33:17 +0900	2019-11-14 20:25:36 +0900							volume								""	""	""	""	""	""	""	""									4597	10004597	912.4|O 42|		1996-03-31 00:00:00 +0900		In Process	firstshelf	yours	2018-10-30 23:33:18 +0900	2018-11-09 19:35:16 +0900