manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 48836 菜色子雑筆 "" 中村幸彦著 中央公論社 1989 8600 2018-10-31 19:48:02 +0900 2019-11-15 18:05:41 +0900 volume 9784124021554 "" "" "" "" "" "" "" 48835 10048836 910.4|N 37|15 BN03681089|BSH:日本文学 -- 歴史天理時代|秋の七草|悪口の味|江戸前咄機関銃|菜色子雑筆1より : 闇をする百姓 ; 標語|菜色子雑筆2より : 追憶 ; 滋賀師範学校に彦根藩校旧蔵本を見るの記|桜によせて|根性|三余漫言|基礎作業のすすめ|潁原先生を想う|文学の罪について|田園交響楽の映画と小説|めでたさのバロメーター|大和の古典歌謡|菜色子雑筆3より : 女歌仙など ; 学生時代の京都の落語界|家族制度の今昔|学生の本分を忘れるな|菜色子雑筆5より : 近藤真二翁書翰|西鶴研究の現勢を顧る|古書随想|「文学」としての鑑賞へ|望む天理大学の自重|九州大学時代|再び菜色子雑筆5より : 博多仁○加初見|春雨物語|杉浦正一氏回顧|九州だより|文芸ノート1〜18|菜色子雑筆7より : 病魔笑語 ; 観光ブーム|九州文壇の歴史|天理大学国文学会発足の頃|言葉の環境|江戸の諷刺家たち|細川文庫について|スシの祖先|背のび|小高君の志向したもの|管長さんと古義堂文庫と私|学園紛争|関西大学時代|文学のすすめ|落語大学雑記|新村先生と古義堂遺書|学問への道標|大学図書館の意義|西鶴のおもしろさ|図書館総合計画委員会の発足にあたって|好きでこそ真学問|私と図書館|富永先生を語る|和本書誌のしるべ1〜20|淡路由良時代|近世の文人達|金関丈先生著『孤燈の夢』解説|重友先生の学問|妙記のさまざま|江戸の夢大阪の夢|長澤先生と近世文学書|擬擬古文|古語辞典と現代俳句|古義堂文庫余談|語孟字義について|点から線へ、線から円へ|石川淳『新釈雨月物語』解説|上田秋成雑集|古義堂文庫|森銑三翁を悼む|遠山近水|台帳に対する姿勢|淡路操人形芝居の思い出|野間先生の事ども|追悼石川淳先生|道聴塗説記 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 19:48:02 +0900 2018-11-10 04:37:02 +0900 5280 近世小説史の研究 "" 中村幸彦著 桜楓社 1961 2018-10-30 23:47:55 +0900 2019-11-14 20:34:38 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 5280 10005280 913.6|N 37| BN0300784X||日本小説 -- 歴史||ニホ|日本小説 -- 歴史||ニホ 1996-03-31 00:00:00 +0900 In Process firstshelf yours 2018-10-30 23:47:55 +0900 2018-11-09 19:43:41 +0900