manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 64081 古書 コショ 紀田順一郎編 作品社 1997 1854 2018-11-01 01:15:21 +0900 2019-11-15 23:49:59 +0900 古書漫筆 / 福永武彦 [著]|古書合戦記 / 成瀬正勝 [著]|或る古い詩集 / 井上究一郎 [著]|初冬好日 / 中西進 [著]|岩波文庫のはじめ / 田宮虎彦 [著]|古本屋時代の島木健作 / 高橋輝次 [著]|文庫蒐集の思い出 / 三輪福松 [著]|『猫』紛失の記 / 野上彌生子 [著]|吾輩がいっぱい / 横田順彌 [著]|漱石を売る / 出久根達郎 [著]|足穂の書物観 / 青木正美 [著]|江戸川乱歩氏 / 八木福次郎 [著]|うつし世はゆめ / 久世光彦 [著]|売れなかった『 東綺話』/ 山田洋次 [著]|道行 / 菊池信義 [著]|書物と古本屋と図書館と / 島尾敏雄 [著]|めぐりあい・別れ / 串田孫一 [著]|日向湾夜話抄 / 寿岳文章 [著]|愛書雑談 / 鈴木新太郎 [著]|パサージュのなかの本の風景 / 宮下士朗 [著]|ファーブルの植物記 / 安野光雅 [著]|「人間がつくってはいけない」本のこと / 荒俣宏 [著]|古書の値段 / 鹿島茂 [著]|古本の値段 / 小林靜生 [著]|北京古書事情 / 佐藤道生 [著]|署名本あれこれ / 平戸喜文 [著]|虫入り本 / 橋本万平 [著]|書縁結縁 / 林望 [著]|体験的古本屋論 / 波多野完治 [著]|古本屋彷徨 / 杉浦明平 [著]|古本屋の話 / 澁澤龍彦 [著]|古本屋歩きは心の鎮静作用を満足させる / 野間宏 [著]|本の話だとすぐ古本屋歩きのことになる / 植草甚一 [著]|中央沿線の古本屋の思い出 / 川本三郎 [著]|五厘本と子どもたち / 土家由岐雄 [著]|古書の町に救われた命 / 藤井正 [著]|古書売却論 / 紀田順一郎 [著]| volume 9784878936524 "" "" "" "" "" "" "" "" "" 随筆 -- 随筆集 "" 64080 10064083 914.608|N 77|2-72 BN0724665X|古書ブックガイド: [1]:p250-251, 2:p250-251| 1997-03-08 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 01:15:21 +0900 2018-11-10 07:40:05 +0900 62825 漫画 マンガ 南伸坊編 作品社 1996 1800 2018-11-01 00:47:46 +0900 2019-11-15 23:32:22 +0900 のらくろ始末記 / 田河水泡 [著]|漫画集団を作ったころ / 横山隆一 [著]|蛸の八ちゃん / 安野光雅 [著]|アメリカがみた日本の漫画 / 手塚治虫 [著]|手塚治虫の生命観 / 養老孟司 [著]|『がきデカ』/ 鶴見俊輔 [著]|漫画家の梁山泊トキワ荘 / 藤子不二雄A [著]|創刊号と「カムイ伝」 / 長井勝一 [著]|劇画工房結成 / 桜井昌一 [著]|貸本マンガにはいつも会いたい / 水木しげる [著]|水木さんにはいつも会いたい / 南伸坊 [著]|いつも変わらぬ貧乏話 / つげ義春 [著]|劇画教祖探訪記抄 / 赤瀬川原平 [著]|劇画における若者論 / 三島由紀夫 [著]|ぼくを支えてくれた人たち抄 / 赤塚不二夫 [著]|漫研のころ / 園山俊二 [著]|ぼくの漫画作法 / 滝田ゆう [著]|ボヤキふう漫画文化論 / 山藤章二 [著]|サザエさんの性生活 / 寺山修司 [著]|『巨人の星』の父なるものと技術主義 / 上野昴志 [著]|あしたのジョー / ちばてつや [著]|「コロコロコミック」は少年少女の文藝春秋である / 嵐山光三郎 [著]|還元主義者的ギャグの実用化について / 大岡玲 [著]|萩尾望都『ポーの一族』/ 河合隼雄 [著]|現代マンガの跳躍抄 / 川本三郎 [著]|言葉によらない小説 / 関川夏央 [著]|小林よしのり / 呉智英 [著]|男の愛、女の愛 / 里中満智子 [著]|セメントでいこう! 3 / 中島らも [著]|楳図かずおのメケメケ感覚 / 中野翠 [著]|谷岡ヤスジは天才なんだもんね / 橋本治 [著]|花咲く少女マンガ雑誌のかげに / 高橋源一郎 [著]|傍流の読者として / 村松友視 [著]| volume 9784878938825 "" "" "" "" "" "" "" "" "" 随筆 -- 随筆集 "" 62824 10062827 914.608|N 77|2-62 1996-05-25 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 00:47:47 +0900 2018-11-10 07:26:52 +0900 51269 数 数 "" 安野光雅編 作品社 1990 1300 2018-10-31 20:40:03 +0900 2019-11-15 18:37:11 +0900 volume 9784878939891 "" "" "" "" "" "" "" 51268 10051269 914.608|N 77|89 BN04501138|かぞえうた / 谷川俊太郎 [著]|一個 / 竹西寛子 [著]|坊やはいくつ? / 黒井千次 [著]|大学授業料 / 吉行淳之介 [著]|恐しい数 / 丸谷才一 [著]|三つ児の魂百まで / 外山滋比古 [著]|数へ唄 / 石田波郷 [著]|0から10まで / 井上ひさし [著]|確立 / 北杜夫 [著]|平均ということ / 坪井忠二 [著]|数学の夢 / 加賀乙彦 [著]|数学と語学 / 寺田寅彦 [著]|数学がわかるというのはどういうことであるか / 朝永振一郎 [著]|動物と数 ; 未開人と数 / 矢野健太郎 [著]|宝貝の通貨 ; 石器時代も案外不便なものではない / 本多勝一 [著]|数学と人間 / 遠山啓 [著]|数学と忍法 / 吉田洋一 [著]|無限の恐怖 ; 「思い出から」より / 清水達雄 [著]|影を背負ってゆらぐ自然数 / 森毅 [著]|数はほんとうに「ある」のか / 野崎昭弘 [著]|数学的センス / 藤原正彦 [著]|群論 / 花田清輝 [著]|ロバチェフスキー空間を施りて2 / 稲垣足穂 [著]|数の遊びとユーモア / 吉岡修一郎 [著]|世界新記録病 / 坂口安吾 [著]|日本人の数観念の成立 / 大矢真一 [著]|漢数字と算用数字 / 岩淵悦太郎 [著]|算私語録六三九/六四二 / 安野光雅 [著] 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 20:40:04 +0900 2018-11-10 05:06:49 +0900