manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 81854 安部公房全集 "" 安部公房著 新潮社 1999-12 5700 2018-11-01 07:36:46 +0900 2019-11-16 13:24:25 +0900 volume 9784106401466 "" "" "" "" "" "" "" 81853 10081858 918.68|A 12|26 BA31242551|Abe Kobo : complete works|26: 1977.12-1980.01|密会 [小説]|著者の言葉——『密会』 [エッセイ]|自作を語る——『密会』 [談話]|「密会」の安部公房氏 [談話記事]|「水中都市」から [エッセイ]|構造主義的な思考形式 渡辺広士 [インタビュー]|解題——石川淳著『夷齋筆談』 [エッセイ]|解釈でなく体験の50分 [談話記事]|カメラによる創作ノート [フォト]|都市への回路 [インタビュー]|通信——安部公房スタジオ会員通信5 [エッセイ]|人命救助法 (九景) [戯曲]|右半球の頭脳への発信 小池一子 [インタビュー]|ドナルド・キーン宛書簡 第18信 [書簡]|ドナルド・キーン宛書簡 第19信 [書簡]|匿名性と自由の原点の発想——青春と暴力と性 高野斗志美 [対談]|人さらい [詩]|買物——作家の生活 [エッセイ]|安部公房インタビュー ドナルド・キーン [インタビュー]|「S・カルマ氏の犯罪」——安部公房スタジオ会員通信6 [エッセイ]|S・カルマ氏の犯罪 (ガイドブックⅣ) [戯曲]|言葉と肉体のあいだ [講演]|アレゴリーを超えて アラン・ロブ=グリエ [対談]|通信——安部公房スタジオ会員通信7 [エッセイ]|仔象は死んだ (イメージの展覧会Ⅲ) [戯曲]|われらコンタックス仲間 林忠彦 [対談]|私の劇場 [エッセイ]|内的亡命の文学 [インタビュー]|演劇のアナログ感覚 [インタビュー]|アメリカ公演を終えて——安部公房スタジオ会員通信8 [談話]|イメージの展覧会 ドナルド・キーン [インタビュー]|近況——また小説お預け [談話]|マイブック 斉藤とも子 [インタビュー]|変貌する社会の人間関係 [講演]|弓のように——石川淳選集刊行によせて [跋文]|大江健三郎著『同時代ゲーム』 [跋文]|ちかごろ [談話]|芸術の可能性を切り開く [談話]|都市を盗る [フォト&エッセイ] 2013-03-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:47 +0900 2018-11-10 10:42:55 +0900 81853 安部公房全集 "" 安部公房著 新潮社 1999-10 5700 2018-11-01 07:36:45 +0900 2019-11-16 13:24:24 +0900 volume 9784106401459 "" "" "" "" "" "" "" 81852 10081857 918.68|A 12|25 BA31242551|Abe Kobo : complete works|25: 1974.03-1977.11|文学と音楽のかかわり合い 武満徹 [対談]|辻清明「皿と陶筐他」 [エッセイ]|発想の種子——周辺飛行29 [エッセイ]|次の小説のためのノートより——周辺飛行30 [エッセイ]|ドナルド・キーン宛書簡 第15信 [書簡]|「友達」の稽古に入って——周辺飛行31 [エッセイ]|「友達」の稽古も——周辺飛行32 [エッセイ]|友達 (改訂版・二幕十三場) [戯曲]|芝居は贅沢な芸術か 堤清二 [対談]|二つの半球——「友達」の演出を終えて [エッセイ]|大脳の分業——周辺飛行33 [エッセイ]|安部公房氏に聞く [インタビュー]|裏返しの情緒——周辺飛行34 [エッセイ]|結果がすべてではない [跋文]|ここのところ——周辺飛行35 [エッセイ]|阿波環状線の夢——周辺飛行36 [エッセイ]|周辺飛行——第94回新潮社文化講演会 [講演]|緑色のストッキング (十四景) [戯曲]|アリスのカメラ——周辺飛行37 [エッセイ]|日本人の言語と感性 西江雅之 [対談]|人間関係を裏返しに [インタビュー]|創造の哀しみ——周辺飛行38 [エッセイ]|ひと・ぴいぷる [談話記事]|猫 [エッセイ]|公然の秘密——周辺飛行39 [エッセイ]|蓄音機——周辺飛行40 [エッセイ]|後記——「ダム・ウェイター」 [エッセイ]|五月のスタジオ公演——周辺飛行41 [エッセイ]|ドナルド・キーン宛書簡 第16信 [書簡]|道化的脱出劇——周辺飛行42 [エッセイ]|舞台の夢——「ウエー」上演を前に [講演]|藤野君のこと——周辺飛行43 [エッセイ]|歴史としての現代 色川大吉・小木新造 [座談会]|ウエー (新どれい狩り・十二景) [戯曲]|自作を語る——「ウエー」 [談話]|一問一答 [アンケート]|演劇と音楽と——バロック風にバロックを [談話]|私は団体客を 観客 と呼ばない [談話記事]|続・藤野君のこと——周辺飛行44 [エッセイ]|地球の虫食い穴への旅 [エッセイ]|ドナルド・キーン宛書簡 第17信 [書簡]|笑う月 [エッセイ]|芸術の社会的基盤 堤清二 [対談]|安部公房は語る [インタビュー]|反政治的な、あまりに反政治的な… [エッセイ]|歴史を棄てるべき時 武満徹 [対談]|ファッション談義 [エッセイ]|不定期刊行物「葉書通信」の予告をかねて [エッセイ]|福島正実氏の死を悼む [エッセイ]|安部公房氏と音楽を語る ドナルド・キーン [対談]|案内人 (ガイドブックⅡ) [戯曲]|堤清二氏 [談話]|型をやぶる ドナルド・キーン [対談]|言葉によって言葉に逆らう [エッセイ]|言葉・文化・政治 石川淳 [対談]|他では出来ない…——安部公房スタジオ会員通信2 [エッセイ]|日本語 日本文学 日本人 ドナルド・キーン [対談]|書きおろし小説『密会』を執筆中 [談話記事]|イメージの展覧会 音+映像+言葉+肉体=イメージの詩 [戯曲]|スクリーンに語らせる [エッセイ]|逆手の芸術 [跋文]|通信——安部公房スタジオ会員通信3 [エッセイ]|十月と現代世界 [エッセイ]|裏からみたユートピア [談話]|安部公房が新作に挑む [談話記事]|水中都市 (ガイドブックⅢ) [戯曲]|小説は考えて [エッセイ]|小説・芝居並行できつかった [談話記事] 2013-03-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:45 +0900 2018-11-10 10:42:54 +0900 81852 安部公房全集 "" 安部公房著 新潮社 1999-09 5700 2018-11-01 07:36:43 +0900 2019-11-16 13:24:23 +0900 volume 9784106401442 "" "" "" "" "" "" "" 81851 10081856 918.68|A 12|24 BA31242551|Abe Kobo : complete works|24: 1973.03-1974.02|箱男 [小説]|筆者のことば——『箱男』 [エッセイ]|書斎にたずねて [談話記事]|再び肉体表現における、ニュートラルなものの持つ意味について。——周辺飛行18 [エッセイ]|周辺飛行——第76回新潮社文化講演会 [講演]|『箱男』を完成した安部公房氏 [談話記事]|大脳組織と反復——桐朋学園金曜講座 [講義]|前回の最後にかかげておいた応用問題——周辺飛行19 [エッセイ]|芝居に打ち込む安部公房氏 [談話記事]|愛の眼鏡は色ガラス (三十二景) [戯曲]|ドナルド・キーン宛書簡 第13信 [書簡]|反劇的人間 ドナルド・キーン [対談]|まえがき|第一章 日本的とは何か|第二章 日本文化と残酷|第三章 余韻について|第四章 文学の普遍性|第五章 劇的な世界|第六章 音楽とドラマ|第七章 情報とドラマ|効く音楽 [エッセイ]|写真のぞき——周辺飛行20 [エッセイ]|新しい劇場への期待 堤清二 [対談]|ドラマと音楽との結合 武満徹 [対談]|鏡の意味 安部真知 [対談]|作家と演出家の共存 [座談会]|尾崎宏次・石沢秀二|癇癪もちの 稽古風景 [座談会]|田中邦衛・仲代達矢・井川比佐志・新克利|俳優表現における生理的表現——桐朋学園土曜講座 [講義]|演技の生理性と距離の問題——桐朋学園土曜講座 [講義]|仮面について——周辺飛行21 [エッセイ]|安部公房 [談話記事]|日本の理想国家はカナダだ——対談 (前編) 小松左京 [対談]|日本文化の根源を考える——対談 (後編) 小松左京 [対談]|現代演劇の回路 ヤン・コット [対談]|演技論についての——周辺飛行22 [エッセイ]|シャボン玉の皮——周辺飛行23 [エッセイ]|贋魚のエピソード——周辺飛行24 [エッセイ]|贋魚 (「箱男」より) ——周辺飛行25 [戯曲]|「贋魚」改訂版——周辺飛行26 [戯曲]|俳優にとって [エッセイ]|ダム・ウェイター (一幕) [翻案]|人間・反人間 [エッセイ]|プレス本『洪水』覚え書 [エッセイ]|安部公房との対話 ナンシー・S・ハーディン [インタビュー]|演劇の成立基盤について——桐朋学園金曜講座 [講義]|ワラゲン考——周辺飛行27 [エッセイ]|一般的な俳優の問題と演劇一般にみる角度——桐朋学園金曜講座 [講義]|ドナルド・キーン宛書簡 第14信 [書簡]|時空の交差点としての舞台——周辺飛行28 [エッセイ]|対話嫌いの弁明——『発想の周辺』あとがき [エッセイ] 2013-03-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:44 +0900 2018-11-10 10:42:54 +0900 81851 安部公房全集 "" 安部公房著 新潮社 1999-08 5700 2018-11-01 07:36:42 +0900 2019-11-16 13:24:22 +0900 volume 9784106401435 "" "" "" "" "" "" "" 81850 10081855 918.68|A 12|23 BA31242551|Abe Kobo : complete works|23: 1970.02-1973.03|人間の価値 [講演]|一寸後は闇 [エッセイ]|作品で予言したチェコ事件 堤清二 [対談]|清水邦夫著『狂人なおもて往生をとぐ』 [書評]|無題 [エッセイ]|ドナルド・キーン宛書簡 第10信 [書簡]|伝統と反逆 ジョン・ネーサン [対談]|仮題「恋の法則」プロット試案 [シノプシス]|パップ・ラップ・へップ——愛の法則 [シナリオ]|リズムの世界 [エッセイ]|1日240時間 [シナリオ]|ドナルド・キーン宛書簡 第11信 [書簡]|言語の崩壊と空間認知の関係、俳優でなく演劇芸術家へ [講義]|ドナルド・キーン宛書簡 第12信 [書簡]|あとがき——『現代文学の実験室① 安部公房集』 [エッセイ]|私の発言 [インタビュー]|果林の実 [エッセイ]|ヨーロッパの旅終えた安部公房氏 [談話記事]|夢化作用——第13回女流新人賞選評 [選評]|覚え書——『時の崖』 [エッセイ]|物語とは——周辺飛行1 [エッセイ]|ところで君は——周辺飛行2 [エッセイ]|案内人——周辺飛行3 [エッセイ]|映画「時の崖」について [エッセイ]|自作の映画「時の崖」に自信満々 [談話記事]|シアターメイツのサロン№ 1報告 [質疑応答]|自己犠牲——周辺飛行4 [エッセイ]|未必の故意 (十一景) [戯曲]|作家と俳優の出会い 井川比佐志 [対談]|安部公房が話題作二つ [談話記事]|「未必の故意」の安部公房氏 [談話記事]|編集委員の言葉 [エッセイ]|安部公房氏が実験演劇 [談話記事]|安部公房氏の実験演劇 [談話記事]|ガイドブック [戯曲]|これはある職業的関係によって——周辺飛行5 [エッセイ]|小説・戯曲・俳優の間 扇田昭彦 [談話記事]|日本文明談——開化一世紀を迎えて [座談会]|萩原延壽・北沢方邦|人間をいかに認識するか [講義]|創造的な刺激——『冒険と日和見』に寄せて [跋文]|たとえば、タブの研究——周辺飛行6 [エッセイ]|共同体幻想を否定する文学 古林尚 [対談]|手について [エッセイ]|ゴドーも来ない場所 [エッセイ]|睡眠誘導術——周辺飛行7 [エッセイ]|自由をまさぐる映画 勅使河原宏 [対談]|ある芸術家の肖像——周辺飛行8 [エッセイ]|空飛ぶ男——周辺飛行9 [エッセイ]|小説を生む発想——『箱男』について [講演]|私の文学観 演劇観 佐々木基一 [対談]|鞄——周辺飛行10 [エッセイ]|《鬼ごっこ》 1/4幕のドラマ——周辺飛行11 [エッセイ]|あるいはAの場合——周辺飛行12 [エッセイ]|人間・共同体・芸術 磯田光一 [対談]|箱男 予告編——周辺飛行13 [エッセイ]|箱男 予告編 そのⅡ——周辺飛行14 [エッセイ]|ゴム人間のことなど——周辺飛行15 [エッセイ]|「安部公房スタジオ」旗あげ [談話記事]|低迷する現代日本演劇を語る [談話記事]|意味もなく視線を宙におよがせる——周辺飛行16 [エッセイ]|ニュートラルなもの——周辺飛行17 [エッセイ]|安部スタジオの旗あげ公演に打込む安部公房氏 [談話記事] 2013-03-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:43 +0900 2018-11-10 10:42:53 +0900 81850 安部公房全集 "" 安部公房著 新潮社 1999-07 5700 2018-11-01 07:36:41 +0900 2019-11-16 13:24:22 +0900 volume 9784106401428 "" "" "" "" "" "" "" 81849 10081854 918.68|A 12|22 BA31242551|Abe Kobo : complete works|22: 1968.02-1970.02|無思想の逃亡者と実存的共和国 野坂昭如 [対談]|後記——『夢の逃亡』 [エッセイ]|私の文学を語る 秋山駿 [インタビュー]|燃えつきた地図 [シナリオ]|試験飛行 [エッセイ]|予感 [エッセイ]|「友達」再演 成瀬昌彦 [対談]|『戦争と平和』の新訳に期待する [跋文]|ドナルド・キーン宛書簡 第3信 [書簡]|落第のすすめ [エッセイ]|コンピューター時代の映画を考える 草柳大蔵 [対談]|孤独な熱狂 [エッセイ]|『砂の女』の舞台 [エッセイ]|原作者登場——映画「燃えつきた地図」 [エッセイ]|小学三年生の心に刻み込まれた戦争の記録 [跋文]|ミリタリィ・ルック [エッセイ]|チェコ問題と人間解放 [談話記事]|異端のパスポート [エッセイ]|秋宵よもやま話 [座談会]|堀田善衛・島尾敏雄|精神の城塞 [エッセイ]|鎖を解かれた言葉たち 萩原延壽 [対談]|言語と存在をひきずって [座談会]|いいだ もも・中原佑介|ユダヤ人について ジョン・ネーサン [対談]|内なる辺境 [エッセイ]|独創と普遍 [エッセイ]|ドナルド・キーン宛書簡 第4信 [書簡]|男たち [ラジオドラマ]|無名性——出発のための前提 [エッセイ]|ゴダールの可能性は何か 針生一郎 [対談]|ドナルド・キーン宛書簡 第5信 [書簡]|ドナルド・キーン宛書簡 第6信 [書簡]|近況——小説と演出と [エッセイ]|ルール破り [エッセイ]|サルトルに挑戦する 大橋也寸 [対談]|ドナルド・キーン宛書簡 第7信 [書簡]|コンピューター時代にはどんな人間が強いか? 木川田一隆 [対談]|ドンキホーテになるなかれ [エッセイ]|覚え書——『赤い繭』 [エッセイ]|「問題提起人間」の登場 [講演]|月と冒険・科学・組織 早川幸男 [対談]|続・内なる辺境 [講演]|私の車 [エッセイ]|根なし草の文学 [談話]|磯田光一著『戦後批評家論』 [跋文]|棒になった男 (全三景) [戯曲]|第一景 鞄|第二景 時の崖|第三景 棒になった男|後記——『棒になった男』 [エッセイ]|問いと答えの間——第一部・問題提起 [討論]|お化けをそのまま観客に [談話記事]|安部公房氏 自作「棒になった男」を初演出 [談話記事]|ドナルド・キーン宛書簡 第8信 [書簡]|発想の周辺 尾崎宏次 [対談]|なぜ戯曲を書く 芥川比呂志 [対談]|「棒になった男」 倉橋健 [対談]|覚え書——『魔法のチョーク』 [エッセイ]|国境とは何か M・フリッシュ [対談]|ドナルド・キーン宛書簡 第9信 [書簡]|俳優座の現在・将来 千田是也・永井智雄 [座談会]|「幽霊はここにいる」再演 千田是也 [対談] 2013-03-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:41 +0900 2018-11-10 10:42:52 +0900 81849 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-06 5700 2018-11-01 07:36:39 +0900 2019-11-16 13:24:21 +0900 21: 1967.04-1968.02|発想とイメージ 石川淳 [対談]|われわれはなぜ声明を出したか [座談会]|石川淳・川端康成・三島由紀夫|敵との友情 [エッセイ]|知性と私 [エッセイ]|くるま対談——ドライブ用と通勤用は使い分けよう! 諸井誠 [対談]|巻貝の文学 [エッセイ]|「どれい狩り」の改訂について [インタビュー]|人間関係におけるアレルギー反応 伊藤整 [対談]|榎本武揚 (プロローグと三幕) [戯曲]|戯曲が認められて・・・ [談話記事]|燃えつきた地図 [小説]|著者の言葉——『燃えつきた地図』 [エッセイ]|燃えつきた地図 をめぐって [座談会]|佐々木基一・勅使河原宏|インタビュー 安部公房氏 [インタビュー]|「榎本武揚」について [エッセイ]|改訂版「どれい狩り」をめぐって 千田是也 [対談]|著者との対話 [談話記事]|ドナルド・キーン宛書簡 第1信 [書簡]|カフカエスク [エッセイ]|周辺思考 [エッセイ]|大江君の魅力 [エッセイ]|怖い穴ぼこ——大江健三郎『万延元年のフットボール』 [エッセイ]|現代のリアリティに迫る [選評]|文芸賞選後評 (2) [選評]|どれい狩り (改訂版・七景) [戯曲]|十三年目の・・・ [エッセイ]|著者訪問 [談話記事]|日常生活の発見 磯田光一 [対談]|国家からの失踪 [インタビュー]|後記——『戯曲 友達・榎本武揚』 [エッセイ]|榎本武揚の英雄拒否 尾崎秀樹 [インタビュー]|書きおえて [エッセイ]|リルケ [エッセイ]|知識人の孤独と没落を描いた労作——萩原延壽著『馬場辰猪』 [エッセイ]|子供部屋 [小説]|しばい対談 袋正 [対談]|白鳥殺しの歌 [エッセイ]|ドナルド・キーン宛書簡 第2信 [書簡]|この人・インタビュー 安部公房 [談話記事] volume 9784106401411 "" "" "" "" "" "" "" 81848 10081853 918.68|A 12|21 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 468, 19p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:40 +0900 2018-11-09 17:45:55 +0900 81848 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-05 5700 2018-11-01 07:36:38 +0900 2019-11-16 13:24:20 +0900 20: 1966.01-1967.04|カーブの向う [小説]|青い鳥 の夢から醒めよ [エッセイ]|新俳優教育の理想像——桐朋学園演劇科をめぐって [座談会]|生江義男・千田是也・田中千禾夫・加藤衛|師と私と——石川淳氏 [エッセイ]|SF、この名づけがたきもの [エッセイ]|二十世紀の文学 三島由紀夫 [対談]|私の安全運転 [談話記事]|消しゴムで書く——私の文学 [エッセイ]|略年譜 [自筆年譜]|他人の顔 [シナリオ]|勅使河原宏の映画思想は何か [エッセイ]|負けるが勝ち——カフカの生家を訪ねて [エッセイ]|美しい石の都プラハ [エッセイ]|現代芸術に有効な砲撃 [エッセイ]|推薦者のことば——『大江健三郎全作品』 [跋文]|映像と言語——ストーリー主義の克服 [講演]|小説の面白さ [座談会]|日沼倫太郎・大舘欣一・宮島文夫・大庭元|私の創作ノート [講演]|債鬼 [エッセイ]|映画「憂国」のはらむ問題 [エッセイ]|テレビ時代の思想 大宅壮一 [対談]|明日の新劇 [座談会]|新関良三・渡辺淳・尾崎宏次|『21世紀の日本』を考える [座談会]|星新一・小松左京・福島正実・石川喬司|選考座談会——第六回新日本文学賞小説部門 [座談会]|井上光晴・野間宏|平野栄久宛書簡 [書簡]|最近の大江健三郎 [エッセイ]|人間そっくり [小説]|白昼の画家 [エッセイ]|やさしくもまた残酷に [エッセイ]|現代をどう書くか [座談会]|小島信夫・安岡章太郎・大江健三郎|玩具箱 [エッセイ]|愛民心 [談話記事]|ソ連旅行から帰った安部公房氏 [談話記事]|サルトルの知識人論——それをどう受けとめるか [座談会]|大江健三郎・白井浩司|文芸賞選後評 (1) [選評]|無邪気な画家たち——現代アメリカ絵画展を見て [エッセイ]|隣人を超えるもの [エッセイ]|都市について [エッセイ]|名著発掘——ティンベルヘン著『動物のことば』 [エッセイ]|ぼくたちの現代文学 M=ビュトール [対談]|俳優座への期待 [談話記事]|友達——「闖入者」より [エッセイ]|「友達」——作家と演出家の対談 成瀬昌彦 [対談]|時をたがやす [エッセイ]|友達 (二幕十三場) [戯曲]|「友達」について [エッセイ]|戯曲三本がことしの舞台へ [談話記事]|石川淳『至福千年』 [エッセイ]|あなたにトポロジー的哄笑を [エッセイ] volume 9784106401404 "" "" "" "" "" "" "" 81847 10081852 918.68|A 12|20 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 492, 27p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:39 +0900 2018-11-09 17:45:55 +0900 81847 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-04 5700 2018-11-01 07:36:37 +0900 2019-11-16 13:24:19 +0900 19: 1964.10-1965.12|文科気質 理科気質 [座談会]|臼井吉見・奥野健男・村松剛|ベストセラーの新顔 [談話記事]|仮面のウソと真実 [談話記事]|映画「審判」のもつ現代的意義 [エッセイ]|作者と作品との関係 [エッセイ]|SFのたのしさ——小松左京『復活の日』 [エッセイ]|因果律 [エッセイ]|あとがき——『無関係な死』 [エッセイ]|目撃者 [テレビドラマ]|白い朝 [シナリオ]|委託殺人 [エッセイ]|モスクワとニューヨーク [エッセイ]|おまえにも罪がある (九景) [戯曲]|種なし人間は悲劇か [エッセイ]|安部公房年譜 [自筆年譜]|ヘビについて Ⅱ [エッセイ]|創作合評 (215回) [座談会]|野間宏・佐々木基一|平均的な目 に価値はない [エッセイ]|創作合評 (216回) [座談会]|野間宏・佐々木基一|ミラーとの手紙 [エッセイ]|創作合評 (217回) [座談会]|野間宏・佐々木基一|前衛文学とは何か [座談会]|花田清輝・大江健三郎|「砂の女」と小説作法 樋田喜保 [インタビュー]|二本のシナリオと取り組む安部公房 [談話記事]|現代のヒーロー [エッセイ]|短編小説の可能性 大江健三郎 [対談]|多摩丘陵のドライブ [エッセイ]|被告席から [エッセイ]|作家と情熱 恩地日出夫 [対談]|現代における教育の可能性 [講演]|アリバイ崩し [エッセイ]|現代恐怖物語 [エッセイ]|磨かれざる宝石 ソビエトの国土 [エッセイ]|普遍的な説得力を [選評]|第四間氷期 [シナリオ]|倉橋由美子著『聖少女』 [跋文]|文学の世界・映像の世界 勅使河原宏 [対談]|あとがき——『砂漠の思想』 [エッセイ]|著作家の手紙 [アンケート]|戦後アメリカ文学 [座談会]|石一郎・小島信夫・佐伯彰一・高橋正雄・大橋健三郎・大橋吉之輔|にわとりが先きか卵が先きか [座談会]|石沢秀二・東野英治郎・倉林誠一郎|終りし道の標べに 冬樹社版 [小説]|第一のノート 終りし道の標べに|第二のノート 書かれざる言葉|第三のノート 知られざる神|十三枚の紙に書かれた追録|あとがき——冬樹社版 『終りし道の標べに』 [エッセイ] volume 9784106401398 "" "" "" "" "" "" "" 81846 10081851 918.68|A 12|19 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 476, 15p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:38 +0900 2018-11-09 17:45:54 +0900 81846 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-03 5700 2018-11-01 07:36:36 +0900 2019-11-16 13:24:18 +0900 18: 1964.01-1964.09|榎本武揚 [小説]|砂の女 [シナリオ]|砂の女は私の中にいる 岸田今日子 [対談]|作者のことば——映画「砂の女」 [エッセイ]|砂のなかの現実 [エッセイ]|私の書きたい女——種的な人 [エッセイ]|年譜 [自筆年譜]|時の崖 [小説]|現代女優論——市原悦子 [エッセイ]|扉の絵 [エッセイ]|ガラスの罠 [ラジオドラマ]|枯尾花の時代 [エッセイ]|夫婦ドライブ・北海道への一〇〇〇キロ [エッセイ]|こんばんは21世紀 [テレビドラマ]|現代の若いセックス [座談会]|大江健三郎・倉橋由美子・戸川昌子・羽仁進|舞台表現の本質——「六人を乗せた馬車」 [エッセイ]|ヘテロの構造 [エッセイ]|幕末・維新の人々 [エッセイ]|発想の場所——第四回新日本文学賞評論部門選評 [選評]|大江健三郎著『個人的な体験』 [跋文]|他人の顔 講談社版 [小説] volume 9784106401381 "" "" "" "" "" "" "" 81845 10081850 918.68|A 12|18 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 495, 9p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:36 +0900 2018-11-09 17:45:53 +0900 81845 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-01 5700 2018-11-01 07:36:34 +0900 2019-11-16 13:24:17 +0900 17: 1962.11-1964.01|吼えろ! [ラジオドラマ]|しあわせは永遠に [テレビドラマ]|現代の思想をさぐる——三島由紀夫著『美しい星』 [エッセイ]|酒と車と… [エッセイ]|羽田空港 [エッセイ]|作家の主体と鑑賞組織の役割 [座談会]|小場瀬卓三・木下順二・福田善之・広渡常敏|愛情を感じる作品——読売文学賞受賞者のことば [エッセイ]|「吼えろ!」に受賞して [座談会]|南江治郎・芥川也寸志・山本諭・宇野重吉・阪井潔・大熊邦也・中川隆博・山内久司・阪田寛夫・須貝正義|局外者の発言 [エッセイ]|闖入者 [テレビドラマ]|チャンピオン [ラジオドラマ]|三島氏、芸術に変身す [エッセイ]|便器にまたがった思想 [エッセイ]|四国山脈を縫う夫婦ドライブ [座談会]|安部真知・やなせたかし|砂の女 [ラジオドラマ]|悪魔 [小説]|密室の亡霊——「雲」創立声明をめぐって [エッセイ]|吼えろ [エッセイ]|嘘から出たまこと——「縛られた男」を読んで [エッセイ]|旅へのいざない [エッセイ]|リアリズムと記録的方法 北村美憲 [インタビュー]|谷真介著『みんながねむるとき』 [エッセイ]|最近、ぼくには [エッセイ]|連帯の条件——現代知識人の課題 [座談会]|日高六郎・増島宏・山田宗睦|演繹的発想と帰納的発想 [選評]|弔辞——大坪都築追悼 [弔文]|ぼくのSF観 [エッセイ]|音とイメージ [エッセイ]|虫は死ね [テレビドラマ]|千田是也と花田清輝——「ものみな歌でおわる」 [エッセイ]|審判 [ラジオドラマ]|(仮題) 狐が二匹やってきた もしくは 白と黒 もしくは 神様になったペテン師たち [シナリオ]|他人の顔 雑誌『群像』版 [小説] volume 9784106401374 "" "" "" "" "" "" "" 81844 10081849 918.68|A 12|17 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 461, 21p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:35 +0900 2018-11-09 17:45:52 +0900