manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 60404 日本の文学 Studies in Japanese literature 年刊日本の文学 "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1994 2018-10-31 23:55:33 +0900 2019-11-15 22:59:46 +0900 volume 9784640306135 "" "" "" "" "" "" "" 60403 10060406 910.2|N 64|3 BN02335297|挑発する<語り> : 鎌倉物語|結婚しない女たち : 鎌倉物語における「不婚皇女」の系譜|『山路の露』と物語史|物語のアレゴリー : 『松浦宮物語』の<語り>の方法をめぐって|ゆらぎのアンドロギュヌス、『有明の別れ』 : 王朝フェミニズム批評・宣伝|『苔の衣』論 : 母系物語としての意味|『恋路ゆかしき大将』の主人公操作の方法 : <父系的>なものと<双系的>なもの|『平治物語』の成り立ち : 源氏再興の物語として|政治・禁欲主義・性差 : 『勤王済民 高峰の荒鷲』|『婦系図』成立の背景|『虞美人草』陰画|読書行為と記号表現の速度 : 『土』における空間表現から|英文要旨|投稿規程・本集執筆者一覧 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:55:34 +0900 2018-11-10 06:57:39 +0900 60403 日本の文学 Studies in Japanese literature 年刊日本の文学 "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1993 6800 2018-10-31 23:55:32 +0900 2019-11-15 22:59:45 +0900 volume 9784640306128 "" "" "" "" "" "" "" 60402 10060405 910.2|N 64|2 BN02335297|近代文学のなかの恋愛|<恋愛>以前の恋愛 : 人情本から『浮雲』へ|女子教育と『若菜集』 : 恋愛の政治学|<婿捜し譚>から<恋愛小説>へ : 「三四郎」への視座|語り手の恋 : 『草道』試論|芥川龍之介における恋愛|『或る女』後篇試論 : 「死」に至らしめる「病」|ダンスホールの光と影|太宰治のあんまとスポオツ|花袋作『再び花の野に』の技法 : 自然主義作家からドキュメンタリー作家へ|投稿規規定・本集執筆者一覧 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:55:32 +0900 2018-11-10 06:57:38 +0900 60402 日本の文学 Studies in Japanese literature 年刊日本の文学 "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1992 8000 2018-10-31 23:55:30 +0900 2019-11-15 22:59:44 +0900 volume 9784640306111 "" "" "" "" "" "" "" 60401 10060404 910.2|N 64|1 BN02335297|うつほ物語 : 祝祭の言説|『うつほ物語』の時間構造|上野の宮論 : 『うつほ物語』における祝祭の論理|宇津保物語の方法と構造 : 饗宴の世界を中心に|うつほ物語 : 生成と時空|『うつほ物語』の女性弾琴|近代文学とメディア|<うわさ>というメディア : 一葉日記攷|複製技術時代の怪異 : 『人面疽』論|一九三〇年前後の横光利一と映画|鏡花『春昼』の成立 : 李賀との関連|『行人』 : その発話において立ち去るもの|『明暗』の主人公 : 心トイフ舞台|芥川龍之介の表現意識の転換 : 『文芸一般論』など|英文要旨|投稿規定・本集執筆者一覧 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:55:31 +0900 2018-11-10 06:57:37 +0900 59704 解体と変容 日本文学の現状 "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1989 3650 2018-10-31 23:40:33 +0900 2019-11-15 22:49:48 +0900 volume 9784640302441 "" "" "" "" "" "" "" 59703 10059705 910.26|Ko 98|5 BN03314328|BSH:日本文学 -- 歴史|日本文学 -- 歴史 --|<序>解体と変容のうねり|アジアの中の日本文学|新世代の作家たち|性差と文学|批評の多様性|サブカルチャーとしての文学 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:40:34 +0900 2018-11-10 06:49:03 +0900 59703 日常と非日常 昭和三、四十年代 "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1989 3500 2018-10-31 23:40:32 +0900 2019-11-15 22:49:47 +0900 volume 9784640302434 "" "" "" "" "" "" "" 59702 10059704 910.26|Ko 98|4 BN02884433|BSH:日本文学 -- 歴史|(序)日常と非日常のはざま|市民の目の成立|前衛と異端|変質する純文学|長編小説の可能性|内部の深層へ|表現と状況|詩の前線 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:40:33 +0900 2018-11-10 06:49:02 +0900 59702 抑圧と解放 戦中から戦後へ "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1988 3500 2018-10-31 23:40:31 +0900 2019-11-15 22:49:47 +0900 volume 9784640302427 "" "" "" "" "" "" "" 59701 10059703 910.26|Ko 98|3 BN0215922X|日本文学 -- 歴史 --|(序)抑圧から解放へ|協力と抵抗の間|戦時体制と文学|敗戦と文学|戦後の文学へ|無頼と戯作|子ども象の変容 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:40:31 +0900 2018-11-10 06:49:01 +0900 59701 混迷と模索 昭和十年前後 "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1988 3500 2018-10-31 23:40:29 +0900 2019-11-15 22:49:46 +0900 volume 9784640302410 "" "" "" "" "" "" "" 59700 10059702 910.26|Ko 98|2 BN0237101X|日本文学 -- 歴史 --|(序)混迷と模索の中で|小説の方法 / 希薄化する<私>|歪められた論理|表現としての<日本>|児童から<小国民>へ 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:40:30 +0900 2018-11-10 06:49:00 +0900 59700 都市と記号 昭和初年代の文学 "" 有精堂編集部編 有精堂 1988 3500 2018-10-31 23:40:28 +0900 2019-11-15 22:49:45 +0900 volume 9784640302403 "" "" "" "" "" "" "" 59699 10059701 910.26|Ko 98|1 BN01877421|BSH:日本文学--歴史--|大衆の発見|モチーフとしての都市|身体と資本主義|記号としての言語|反=都市 / 反=近代 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 23:40:29 +0900 2018-11-10 06:49:00 +0900 59699 日本文学史を読む "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1993 3500 2018-10-31 23:40:27 +0900 2019-11-15 22:49:44 +0900 volume 9784640307187 "" "" "" "" "" "" "" 59698 10059700 910.26|N 77|2 BN04937392|神話の生態|益田勝実著|歌謡物語|都倉義孝著|英雄時代|阪下圭八著|王朝願文の世界|渡辺秀夫著|勅撰集序の和歌史意識|小町谷照彦著|日記文学と文学史|石原昭平著|中世和歌の転位|近藤潤一著|「平家」語りの伝承実態へ向けて|兵藤裕己著|語りとは何か|松尾葦江著|説話集における中世の濫觴|前田雅之著|寛永-貞享期の文学|江本裕著|元禄の文学|桧谷昭彦著|十八世紀のジャーナリズムと古典学|佐藤深雪著|「中央」と「地方」のはざま|松村友視著|西洋の呪縛|中島国彦著|「ユートピア」の諸相|出原隆俊著|都市の明暗|視線と光線のレトリック|曽根博義著|プロレタリア小説の方法|林淑美著|メタ小説の諸相|田口律男著|戦争のフォークロア|または石川淳の<いくさ>について|治安維持法と文学表現|高田知波著|飛行するポエジー|和田博文著|演劇という虚構(フィクション)|今村忠純著|「武蔵野」、または「社会」の発見|日本と眺望の誘惑が「迷路」に消えるとき|高橋敏夫著 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf offices yours 2018-10-31 23:40:27 +0900 2018-11-10 06:48:59 +0900 59698 日本文学史を読む "" 有精堂編集部編 有精堂出版 1992 3500 2018-10-31 23:40:26 +0900 2019-11-15 22:49:43 +0900 volume 9784640307170 "" "" "" "" "" "" "" 59697 10059699 910.26|N 77|1 BN04937392|神話の生態|益田勝実著|歌謡物語|都倉義孝著|英雄時代|阪下圭八著|王朝願文の世界|渡辺秀夫著|勅撰集序の和歌史意識|小町谷照彦著|日記文学と文学史|石原昭平著|中世和歌の転位|近藤潤一著|「平家」語りの伝承実態へ向けて|兵藤裕己著|語りとは何か|松尾葦江著|説話集における中世の濫觴|前田雅之著|寛永-貞享期の文学|江本裕著|元禄の文学|桧谷昭彦著|十八世紀のジャーナリズムと古典学|佐藤深雪著|「中央」と「地方」のはざま|松村友視著|西洋の呪縛|中島国彦著|「ユートピア」の諸相|出原隆俊著|都市の明暗|視線と光線のレトリック|曽根博義著|プロレタリア小説の方法|林淑美著|メタ小説の諸相|田口律男著|戦争のフォークロア|または石川淳の<いくさ>について|治安維持法と文学表現|高田知波著|飛行するポエジー|和田博文著|演劇という虚構(フィクション)|今村忠純著|「武蔵野」、または「社会」の発見|日本と眺望の誘惑が「迷路」に消えるとき|高橋敏夫著 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf offices yours 2018-10-31 23:40:26 +0900 2018-11-10 06:48:58 +0900