manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 94963 安部公房 . 倉橋由美子 . 中井英夫 . 日影丈吉 アベ コウボウ . クラハシ ユミコ . ナカイ ヒデオ . ヒカゲ ジョウキチ 安部, 公房//安藤, 礼二//倉橋, 由美子//山尾, 悠子//中井, 英夫//高原, 英理//日影, 丈吉//諏訪, 哲史 国書刊行会 2016-06 安部公房著 ; 安藤礼二編 . 倉橋由美子著 ; 山尾悠子編 . 中井英夫著 ; 高原英理編 . 日影丈吉著 ; 諏訪哲史編 2021-06-09 15:11:05 +0900 2021-06-09 15:12:32 +0900 "" デンドロカカリヤ : 雑誌「表現」版 / 安部公房著|詩人の生涯 / 安部公房著|家 / 安部公房著|鉛の卵 / 安部公房著|チチンデラ ヤパナ / 安部公房著|カーブの向う / 安部公房著|ユープケッチャ / 安部公房著|砂漠の思想 / 安部公房著|クレオールの魂 / 安部公房著|砂漠の方舟 : 破壊と再生の作家・安部公房 / 安藤礼二 [著]|貝のなか / 倉橋由美子著|囚人 / 倉橋由美子著|夢のなかの街 / 倉橋由美子著|宇宙人 / 倉橋由美子著|隊商宿 / 倉橋由美子著|白い髪の童女 : 「反悲劇」より / 倉橋由美子著|虫になつたザムザの話 : 「大人のための残酷童話」より / 倉橋由美子著|アポロンの首 : 「倉橋由美子の怪奇掌篇」より / 倉橋由美子著|神秘的な動物 : 「幻想絵画館」より / 倉橋由美子著|ある老人の図書館 : 「老人のための残酷童話」より / 倉橋由美子著|変貌する観念的世界 : あるいは両性具有者の憂鬱 / 山尾悠子 [著]|火星植物園 / 中井英夫著|影の舞踏会 / 中井英夫著|地下街 / 中井英夫著|牧神の春 / 中井英夫著|薔薇の獄 : もしくは鳥の匂いのする少年 / 中井英夫著|薔薇の縛め / 中井英夫著|被衣 / 中井英夫著|薔人 / 中井英夫著|幻戯 / 中井英夫著|日蝕の子ら / 中井英夫著|銃器店へ / 中井英夫著|卵の王子たち : 世界一小さな密室 / 中井英夫著|夕映少年 / 中井英夫著|星の砕片 / 中井英夫著|結末の意外性が大切なのではない / 高原英理 [著]|かぜひき / 日影丈吉著|屋根の下の気象 / 日影丈吉著|ある絵画論 / 日影丈吉著|墓碣市民 / 日影丈吉著|好もしい人生 / 日影丈吉著|舶来幻術師 / 日影丈吉著|角の家 / 日影丈吉著|ある生長 / 日影丈吉著|山姫 / 日影丈吉著|こわい家 / 日影丈吉著|壁の男 / 日影丈吉著|さんどりよんの唾 : essai des idées idiopathiqves / 日影丈吉著|浮き草 / 日影丈吉著|猫の泉 / 日影丈吉著|硝子の章 / 日影丈吉著|万華鏡の破れ穴 / 諏訪哲史 [著] BB21441650|その他のタイトルは巻末のシリーズ情報による|安部公房年譜: p753|倉橋由美子年譜: p754|中井英夫年譜: p755|日影丈吉年譜: p756 756p 22cm volume "" "" "" 9784336060266 "" "" "" "" "" BB21441650 "" 94974 10087776 918.6|Sh 69|1 "" 2021-06-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2021-06-09 15:12:32 +0900 2021-06-09 15:12:32 +0900 94668 彼女たちの三島由紀夫 : 中央公論特別編集 カノジョ タチ ノ ミシマ ユキオ : チュウオウ コウロン トクベツ ヘンシュウ 中央公論新社 中央公論新社 2020-10 中央公論新社編 2021-01-29 16:18:29 +0900 2021-01-29 16:19:40 +0900 "" "三島由紀夫氏との50問50答 / 三島由紀夫著|わが家の食卓 / 平岡倭文重, 三島由紀夫著|思い出の歌 / 三島由紀夫著|作家と結婚 / 三島由紀夫著|私の中の""男らしさ""の告白 / 三島由紀夫著|世界の旅から帰った三島由紀夫氏 / 三島由紀夫述 ; 芳村真理聞き手|「際」の近くで / 酒井順子著|『禁色』を拒絶した母 / ヤマザキマリ著|三島戯曲に挑む / 蒼井優, 美波述|三島由紀夫のある風景 / 石井遊佳著|地球人には家族は手に負えない / 北村紗衣著|岸田今日子さんと恋愛を語る / 岸田今日子, 三島由紀夫述|中村勘三郎丈と歌舞伎を語る / 中村勘三郎, 三島由紀夫述|高峰秀子さんと映画・結婚を語る / 高峰秀子, 三島由紀夫述|石井好子さんとシャンソンを語る / 石井好子, 三島由紀夫述|越路吹雪さんミュージカルスみやげ話 / 越路吹雪, 三島由紀夫述|有吉佐和子さん女は悲しくない / 有吉佐和子, 三島由紀夫述|あなたのイノサン、あなたの悪魔 三島由紀夫様 / 森茉莉著|あなたの楽園、あなたの銀の匙 森茉莉様 / 三島由紀夫著|三島由紀夫の青春時代 / 湯浅あつ子著|大声で笑う快男児 / 杉村春子著|""俳優・三島""とのラストダンス / 若尾文子著|あの時の印象 / 南美江著|響き / 円地文子著|英雄の死 / 倉橋由美子著|三島由紀夫と『婦人公論』 / 武内佳代著|女はよろめかず / 宇野千代, 三島由紀夫述|三島由紀夫『美徳のよろめき』 / 柴門ふみ著|女が美しく生きるには / 三島由紀夫著|私の永遠の女性 / 三島由紀夫著|心中論 / 三島由紀夫著|ナルシシズム論 / 三島由紀夫著|『婦人公論』巻頭言1960 / 三島由紀夫著" BC03397736|三島由紀夫略年譜: p204 206p 21cm volume "" "" "" 9784120053474 "" "" "" "" "" BC03397736 "" "" 三島, 由紀夫(1925-1970) 三島, 由紀夫 "" 94680 10087539 910.268|Mi 53| "" 2021-01-20 00:00:00 +0900 Available On Shelf offices yours 2021-01-29 16:19:40 +0900 2021-01-29 16:19:40 +0900 94662 「戦後文学」の現在形 「センゴ ブンガク」ノ ゲンザイケイ 紅野, 謙介//内藤, 千珠子//成田, 龍一 平凡社 2020-10 紅野謙介, 内藤千珠子, 成田龍一編 2021-01-29 15:01:35 +0900 2021-01-29 15:04:05 +0900 "" Ⅰ期 1945~1970年|坂口安吾『戦争と一人の女』/原民喜『夏の花』/武田泰淳『蝮のすえ』/大岡昇平『俘虜記』/林芙美子『浮雲』/大田洋子『半人間』/深沢七郎『楢山節考』/幸田文『流れる』/円地文子『朱を奪うもの』/瀬戸内晴美『花芯』/松本清張『点と線』/金達寿『朴達の裁判』/倉橋由美子『パルタイ』/小島信夫『抱擁家族』/野坂昭如『エロ事師たち』/河野多恵子『不意の声』/石牟礼道子『苦海浄土』/三島由紀夫『豊饒の海』/司馬遼太郎『坂の上の雲』/金鶴泳『凍える口』/コラム「戦後派と新日本文学会」「詩」「評論」「サークル運動」「大江健三郎」|Ⅱ期 1971〜1989年|大西巨人『神聖喜劇』/李恢成『砧をうつ女』/東峰夫『オキナワの少年』/有吉佐和子『恍惚の人』/安部公房『箱男』/後藤明生『挾み撃ち』/島尾敏雄『死の棘』/大庭みな子『浦島草』/林京子『ギヤマン ビードロ』/冥王まさ子『ある女のグリンプス』/村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』/井上ひさし『吉里吉里人』/安岡章太郎『流離譚』/金石範『火山島』/中上健次『千年の愉楽』/富岡多恵子『波うつ土地』/古井由吉『槿』/吉本ばなな『キッチン』/色川武大『狂人日記』/李良枝『由熙』/コラム「ジャーナリズムと同人雑誌」「仮装女性と文体」「メタフィクションとSF」「浅利慶太と劇団四季」|Ⅲ期 1990〜2020年|笙野頼子『居場所もなかった』/松浦理英子『親指Pの修業時代』/奥泉光『石の来歴』/水村美苗『私小説from left to right』/島田雅彦『忘れられた帝国』/宮部みゆき『模倣犯』/桐野夏生『グロテスク』/阿部和重『シンセミア』/町田康『告白』/リービ英雄『千々にくだけて』/津村記久子『君は永遠にそいつらより若い』/平野啓一郎『決壊』/川上未映子『ヘヴン』/高橋源一郎『恋する原発』/目取真俊『眼の奥の森』/いとうせいこう『想像ラジオ』/村田沙耶香『消滅世界』/津島佑子『狩りの時代』/崎山多美『クジャ幻視行』/多和田葉子『地球にちりばめられて』/コラム「村上春樹」「サブカルチャー」「作家とパフォーマンス」「震災と文学」 BC03647287|『「戦後文学」の現在形』関連年表: p452-465 469p 20cm volume "" "" "" 9784582838503 "" "" "" "" "" BC03647287 "" "" 日本小説 -- 歴史 -- 1945- 小説(日本)//日本文学 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後)//日本文学 -- 歴史 -- 平成時代 "" 94674 10087533 910.264|Ko 76| "" 2021-01-20 00:00:00 +0900 Available On Shelf offices yours 2021-01-29 15:04:05 +0900 2021-01-29 15:04:05 +0900 81847 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-04 5700 2018-11-01 07:36:37 +0900 2019-11-16 13:24:19 +0900 19: 1964.10-1965.12|文科気質 理科気質 [座談会]|臼井吉見・奥野健男・村松剛|ベストセラーの新顔 [談話記事]|仮面のウソと真実 [談話記事]|映画「審判」のもつ現代的意義 [エッセイ]|作者と作品との関係 [エッセイ]|SFのたのしさ——小松左京『復活の日』 [エッセイ]|因果律 [エッセイ]|あとがき——『無関係な死』 [エッセイ]|目撃者 [テレビドラマ]|白い朝 [シナリオ]|委託殺人 [エッセイ]|モスクワとニューヨーク [エッセイ]|おまえにも罪がある (九景) [戯曲]|種なし人間は悲劇か [エッセイ]|安部公房年譜 [自筆年譜]|ヘビについて Ⅱ [エッセイ]|創作合評 (215回) [座談会]|野間宏・佐々木基一|平均的な目 に価値はない [エッセイ]|創作合評 (216回) [座談会]|野間宏・佐々木基一|ミラーとの手紙 [エッセイ]|創作合評 (217回) [座談会]|野間宏・佐々木基一|前衛文学とは何か [座談会]|花田清輝・大江健三郎|「砂の女」と小説作法 樋田喜保 [インタビュー]|二本のシナリオと取り組む安部公房 [談話記事]|現代のヒーロー [エッセイ]|短編小説の可能性 大江健三郎 [対談]|多摩丘陵のドライブ [エッセイ]|被告席から [エッセイ]|作家と情熱 恩地日出夫 [対談]|現代における教育の可能性 [講演]|アリバイ崩し [エッセイ]|現代恐怖物語 [エッセイ]|磨かれざる宝石 ソビエトの国土 [エッセイ]|普遍的な説得力を [選評]|第四間氷期 [シナリオ]|倉橋由美子著『聖少女』 [跋文]|文学の世界・映像の世界 勅使河原宏 [対談]|あとがき——『砂漠の思想』 [エッセイ]|著作家の手紙 [アンケート]|戦後アメリカ文学 [座談会]|石一郎・小島信夫・佐伯彰一・高橋正雄・大橋健三郎・大橋吉之輔|にわとりが先きか卵が先きか [座談会]|石沢秀二・東野英治郎・倉林誠一郎|終りし道の標べに 冬樹社版 [小説]|第一のノート 終りし道の標べに|第二のノート 書かれざる言葉|第三のノート 知られざる神|十三枚の紙に書かれた追録|あとがき——冬樹社版 『終りし道の標べに』 [エッセイ] volume 9784106401398 "" "" "" "" "" "" "" 81846 10081851 918.68|A 12|19 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 476, 15p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:38 +0900 2018-11-09 17:45:54 +0900 81846 安部公房全集 アベ コウボウ ゼンシュウ 安部公房著 新潮社 1999-03 5700 2018-11-01 07:36:36 +0900 2019-11-16 13:24:18 +0900 18: 1964.01-1964.09|榎本武揚 [小説]|砂の女 [シナリオ]|砂の女は私の中にいる 岸田今日子 [対談]|作者のことば——映画「砂の女」 [エッセイ]|砂のなかの現実 [エッセイ]|私の書きたい女——種的な人 [エッセイ]|年譜 [自筆年譜]|時の崖 [小説]|現代女優論——市原悦子 [エッセイ]|扉の絵 [エッセイ]|ガラスの罠 [ラジオドラマ]|枯尾花の時代 [エッセイ]|夫婦ドライブ・北海道への一〇〇〇キロ [エッセイ]|こんばんは21世紀 [テレビドラマ]|現代の若いセックス [座談会]|大江健三郎・倉橋由美子・戸川昌子・羽仁進|舞台表現の本質——「六人を乗せた馬車」 [エッセイ]|ヘテロの構造 [エッセイ]|幕末・維新の人々 [エッセイ]|発想の場所——第四回新日本文学賞評論部門選評 [選評]|大江健三郎著『個人的な体験』 [跋文]|他人の顔 講談社版 [小説] volume 9784106401381 "" "" "" "" "" "" "" 81845 10081850 918.68|A 12|18 付: 贋月報 30の付属資料: CD-ROM1枚 (収録内容: 1.全集総目次, 2.贋月報, 3.自作を語る, 4.初版本ジャケット, 5.フォトギャラリー, 6.安部公房年譜) 参考文献目録: 30: p[395]-610 年譜あり|ページ: 495, 9p|BA31242551 2013-03-03 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 07:36:36 +0900 2018-11-09 17:45:53 +0900 78773 倉橋由美子 夢幻の毒想 "" 河出書房新社 2008-11 2018-11-01 06:31:09 +0900 2018-11-10 10:16:13 +0900 volume 9784309740195 "" "" "" "" "" "" "" 78772 10078777 910.268|Ku 51| BA88539131|倉橋, 由美子||クラハシ,ユミコ 2010-02-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 06:31:10 +0900 2018-11-10 10:16:13 +0900 74144 偏愛文学館 "" 倉橋由美子著 講談社 2005 2018-11-01 04:52:38 +0900 2019-11-16 10:54:17 +0900 volume 9784062129503 "" "" "" "" "" "" "" 74143 10074147 902.3|Ku 51| BA7272664X|小説 2005-10-20 00:00:00 +0900 Available On Shelf offices yours 2018-11-01 04:52:38 +0900 2018-11-10 09:28:25 +0900 62221 高知 コウチ 片岡文雄責任編集 ぎょうせい 1993 5825 2018-11-01 00:34:43 +0900 2019-11-15 23:24:32 +0900 足摺岬 / 田宮虎彦著父の日記 / 安岡章太郎著へんろう宿 / 井伏鱒二著土佐山海経 / 田中貢太郎著トビシャゴの村にて / 吉村淑甫著震洋の横穴 / 島尾敏雄著日本海流 / 大江満雄著足摺岬 / 嶋岡晨著血縁のふるさと / 清岡卓行著楊梅の熟れる頃(抄) / 宮尾登美子著土佐のカルメン / 浜本浩著同行二人(抄) / 土佐文雄著土佐の和紙村 / 壷井栄著鎌の柄に関する禁忌 / 桂井和雄著鎌 ; 山鬼 / 片岡文雄著身体検査日 / 倉橋潤一郎著餅の歌 / 槙村浩著母 / 片山敏彦著迷う紙 / 大崎二郎著古い機織部屋 / 大江満雄著花 / 今井嘉澄著とさみずき ; 幼年 / 吉本青司著たのむきに ; こんにゃくをおかやんに / 西岡寿美子著てんごう / 大川宣純著四万十川幻想 / 上林暁著四万十川 / 笹山久三著四万十川 / 大江満雄著水源地の丘・抒情 / 今井嘉澄著桜 ; とみこ ; 椎の稚葉 / 岡本弥太著浄福 / 上田秋夫著檮原川 / 坂本稔著南海竹枝記 / 田岡典夫著桑名古庵 / 田中英光著土佐源氏 / 宮本常一著婉という女 / 大原富枝著闘鶏絵図 / 宮地佐一郎著夢のなかの街 / 倉橋由美子著自転車のある風景 / 河野典生著裏返しの夜空 / 嶋岡晨著虹の都 / 今井嘉澄著セプテンバアソング ; 道 / 片岡幹雄著小さな駅のプラット・ホームで ; 巣 / 立仙啓一著父の寝台 / 岡本弥太著土佐子守唄拾遺 / 嶋岡晨著土佐湾異景 / 堀内豊著窓 / 西一知著L釘 / 小松弘愛著影の対話 / 澤村光博著架空寅彦文学碑 ; なんちゃあじゃなかった ; 回想の田岡典夫 / 山田一郎著桂月先生終焉記 / 田中貢太郎著田中貢太郎先生のこと / 井伏鱒二著博浪沙 / 田岡典夫著ふるさと / 土居光知著土佐の海 / 藤原定著兄の左手(抄) / 徳廣睦子著白い船の客 / 山田一郎著 volume 9784324038123 "" "" "" "" "" "" "" 62220 10062223 918.6|F 94|45 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 00:34:44 +0900 2018-11-10 07:19:38 +0900 62178 北海道 ホッカイドウ 木原直彦編 ぎょうせい 1995 6000 2018-11-01 00:33:47 +0900 2019-11-15 23:23:52 +0900 津軽海峡 / 島崎藤村著|東海の小島の思い出 / 亀井勝一郎著|榎本艦隊の跡を追って / 綱淵謙錠著|函館五稜郭 / 柴田錬三郎著|私のふるさと・北海道 / 長谷川四郎著|青函トンネル紀行 / 宮脇俊三著|死の島 / 三島由紀夫著|幼なじみ / 和田芳恵著|少年と姥神 / 森崎和江著|江差、松前 / 海音寺五郎著|海郷 / 吉田一穂著|秋来る ; 津軽海峡 / 三木露風著|幼年松前 / 佐々木逸郎著|水無月 / 石川啄木著|鴨猟 / 葉山嘉樹著|霧笛 / 八木義徳著|うらら町点描 / 佐藤愛子著|昭和新山 / 新田次郎著|襟裳岬 / 開高健著|エリモ岬 / 草野心平著|ひかりごけ / 武田泰淳著|助命嘆願 / 中沢茂著|サビタの記憶 / 原田康子著|草の中の伝説 (抄) / 周はじめ著|吹雪の古譚 ; 摩周湖 ; 怒るオホーツク / 更科源蔵著|まんさくの花 / 竹内てるよ著|山稼ぎの話 ; 南瓜の種 / 中島葉那子著|摩周湖 / 藤原定著|讃歌・母の腰 ; 大地の一隅 / 風山瑕生著|熊牛の丸太小屋 / 加藤愛夫著|長節沼 / 佐藤春夫著|涯なき路 / 岡田三郎著|兵村 / 板東三百著|樹と雪と甲虫と / 木野工著|層雲峡から阿寒への道 / 倉橋由美子著|蹄鉄屋の歌 ; 乳しぼりの歌 / 小熊秀雄著|イシカリの川 / 今野大力著|オホーツク老人 / 戸川幸夫著|少年の群 / 藤森成吉著|無縁塚 / 小檜山博著|幸福な若いギリアク人 / 大江健三郎著|オホーツクの海と日高の海 / 草野心平著|オホーツク海岸をゆく / 田宮虎彦著|曇りの日のオホーツク海 / 北原白秋著|彼は語る / 高村光太郎著|北見の海岸 / 中野重治著|北見路 / 山室静著|奈落の声 / 三浦綾子著|さい果てのお花畠 / 山本健吉著|昭和民衆史の私 (抄) / 西野辰吉著|花の島・夢の島 / 加藤幸子著|雄冬岬へ / 立松和平著|冬 / 友田多喜男著 volume 9784324037690 "" "" "" "" "" "" "" 62177 10062180 918.6|F 94|2 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 00:33:48 +0900 2018-11-10 07:19:05 +0900 55441 小説・戯曲 ショウセツ ギキョク 浅井清[ほか]編集 明治書院 1980 4100 2018-10-31 22:09:48 +0900 2019-11-15 19:34:21 +0900 丹羽文雄|石川達三|外村繁|上林暁|田宮寅彦|石川淳|中山義秀|中島敦|木下順二|梅崎春生|野間宏|椎名麟三|武田泰淳|中村真一郎|福永武彦|堀田善衛|大岡昇平|島尾敏雄|三島由紀夫|安部公房|阿川弘之|原民喜|長谷川四郎|井上靖|小沼丹|永井龍男|吉行淳之介|遠藤周作|安岡章太郎|小島信夫|近藤啓太郎|庄野潤三|北杜夫|辻邦生|大江健三郎|開高健|深沢七?|水上勉|司馬遼太郎|山本周五郎|柴田翔|高橋和巳|小川国夫|山川方夫|柏原兵三|丸谷才一|三浦哲郎|黒井千次|阿部昭|古井由吉|秦恒平|日野啓三|野坂昭如|星新一|小松左京|森敦|壺井栄|大原富枝|幸田文|曽野綾子|倉橋由美子|瀬戸内晴美|河野多恵子|森茉莉|吉野せい|郷静子|文学史事項|戦中から戦後へ|文芸復興|転向文学|戦争文学|既成作家の復活|新戯作派|『日本浪曼派』|『文芸文化』|戦後の文学|民主主義文学|戦後派|朝鮮戦争と戦後|国民文学論争|大衆社会状況と文学|戦後文学の変質|戦後の終焉|戦後生まれの作家たち|第一次戦後派|『近代文学』派|実存主義|「政治と文学」論争|アンガジュマン・デガジュマン|風俗小説論争|第二次戦後派|『異邦人』論争|第三の新人|アンチ・ロマン|松川裁判|文学者の戦争責任|『太陽の季節』論争|中間小説|肉体文学|家庭小説|チャタレイ裁判|成熟と喪失の季節|純文学論争|「戦後文学」幻影論争|内向の世代|カストリ雑誌|『新日本文学』|『近代文学』|『小説新潮』|『世界』|『人間』|『綜合文化』| volume 9784625530029 "" "" "" "" "" "" "" "" 日本文学 -- 歴史 -- 明治以後 "" "" 55440 10055441 910.26|Ke 45|2-C-2 BN00239725|日本文学 -- 歴史 --| 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 22:09:49 +0900 2018-11-10 05:57:35 +0900