manifestation_id original_title title_transcription creator contributor publisher pub_date statement_of_responsibility manifestation_price manifestation_created_at manifestation_updated_at manifestation_identifier access_address description note extent dimensions carrier_type edition edition_string volume_number volume_number_string issue_number issue_number_string serial_number isbn issn jpno doi iss_itemno lccn ncid issn_l subject:unknown subject:ndlsh subject:bsh subject:lcsh classification:ndc9 classification:ddc classification:ndc8 classification:ndc10 item_id item_identifier call_number item_note acquired_at accepted_at circulation_status shelf library item_created_at item_updated_at 90324 娶らざる詩人 : 大手拓次の生涯 メトラザル シジン : オオテ タクジ ノ ショウガイ 生方たつゑ著 東京美術 1973-06 2018-11-01 10:38:36 +0900 2022-01-12 10:44:48 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" 大手, 拓次(1887-1934) "" 90323 10085674 911.52|O 85| BN03521639|大手拓次年譜: p201-203 2017-12-04 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 10:38:37 +0900 2022-01-12 10:44:48 +0900 78924 小説東京帝国大学 火の虚舟 "" 松本清張著 文藝春秋 1973-04 880 2018-11-01 06:34:22 +0900 2019-11-16 12:41:32 +0900 volume 9784165092100 "" "" "" "" "" "" "" 78923 10078928 918.68|Ma 81|21 BN04778506 2010-03-12 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 06:34:23 +0900 2018-11-09 18:38:02 +0900 72416 子どもの発達と環境 "" 井上健治著 東京大学出版会 1979 980 2018-11-01 04:15:49 +0900 2019-11-16 10:28:53 +0900 volume 9784130060936 "" "" "" "" "" "" "" 72415 10072419 371.45|I 57| BN00393780|児童研究|発達心理学|教育と社会 2004-03-10 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 04:15:50 +0900 2018-11-10 09:09:30 +0900 69403 四季交加 "" 北尾重政画 山東京伝讃 臨川書店 1979 2018-11-01 03:11:40 +0900 2019-11-16 09:00:16 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 69402 10069405 721.8|Ki 71|2 BN01604666 2001-05-08 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstbackroom yours 2018-11-01 03:11:40 +0900 2018-11-10 08:35:21 +0900 69402 四季交加 "" 北尾重政画 山東京伝讃 臨川書店 1979 9500 2018-11-01 03:11:38 +0900 2019-11-16 09:00:15 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 69401 10069404 721.8|Ki 71|1 BN01604666 2001-05-08 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstbackroom yours 2018-11-01 03:11:39 +0900 2018-11-10 08:35:20 +0900 68140 実定法学入門 "" 田中英夫編著 東京大学出版会 1974 1600 2018-11-01 02:43:51 +0900 2019-11-16 06:23:05 +0900 volume 9784130320542 "" "" "" "" "" "" "" 68139 10068142 321|Ta 84| BN00779201|法律学||ホウリツガク|Jittei h?gaku ny?mon|Introduction to the study of positive law,Third edition|実定法学入門 2000-05-10 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 02:43:52 +0900 2018-11-10 08:22:10 +0900 65251 安政江戸地震災害誌 "" 東京都総務局行政部 1973 2018-11-01 01:40:48 +0900 2018-11-10 07:52:29 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 65250 10065253 453.21|To 46| 1998-01-22 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 01:40:49 +0900 2018-11-10 07:52:29 +0900 63914 天明文学 資料と研究 "" 浜田義一郎編 東京堂出版 1979 9800 2018-11-01 01:11:42 +0900 2019-11-15 23:47:40 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 63913 10063916 910.25|Te 36| BN01645404|日本文学 ーー 歴史 ーー 1997-01-23 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-11-01 01:11:43 +0900 2018-11-10 07:38:34 +0900 58447 東京文学地名辞典 "" 槌田満文編 東京堂出版 1978 4900 2018-10-31 23:13:48 +0900 2019-11-15 22:33:18 +0900 volume "" "" "" "" "" "" "" "" 58446 10058447 910.26|Ts 26| BN0168916X|日本文学 ーー 歴史 ーー|東京都 ーー 地名 ーー 辞 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf refcorner yours 2018-10-31 23:13:48 +0900 2018-11-10 06:33:50 +0900 57690 東京のわらべ歌 "" 尾原昭夫著 柳原書店 1979 2900 2018-10-31 22:57:40 +0900 2019-11-15 21:39:41 +0900 volume 9784840900072 "" "" "" "" "" "" "" 57689 10057690 388.91|N 77|11 BN02082078|童謡||ドウヨウ|江戸・東京わらべ歌風土記|1 遊びのはじめ|鬼ごっこするもの [1] 〜 [2] <人寄せ歌>|チッケッタ <ジャンケン歌>|鬼きめジャス <ジャンケン歌>|ドンジャンケン <ジャンケン歌>|どうついても <ジャンケン歌>|グーパーの <ジャンケン歌>|ジャンケンホカホカ [1] 〜 [2] <ジャンケン歌>|大阪ジャンケン <ジャンケン歌>|チョーパーチョーパー <足ジャンケン>|じゃんけん遊び <ジャンケン歌>|いっちくたっちく <鬼きめ歌>|ずいずいずっころばし <鬼きめ歌>|ちゅうちゅうたこかいな <数とり歌>|はまぐりは <数とり歌>|2 手まり歌|一つとや <手まり歌>|正月せ <手まり歌>|おねんじょさま [1] 〜 [2] <手まり歌>|おねんじょ [1] 〜 [2] <手まり歌>|一もんめ一ちょ [1] 〜 [2] <手まり歌>|一ちょまたこぐりなよ [1] 〜 [2] <手まり歌>|一もんめの一助さん [1] 〜 [2] <手まり歌>|いもちょうだい <手まり歌>|伊勢新潟 <手まり歌>|一年生 <手まり歌>|いちでランラン [1] 〜 [2] <手まり歌>|いちりとら [1] 〜 [5] <手まり歌>|おんきょう京橋 <手まり歌>|向こう横町の <手まり歌>|白木屋のお駒さん <手まり歌>|山王のお猿さん <手まり歌>|お正月 <手まり歌>|おんさかさかさか <手まり歌>|こんこん村の (孝々村の) <手まり歌>|向こう山の泣き鳥は <手まり歌>|向こう山に鳴く鳥は <手まり歌>|向こう通るは <手まり歌>|高い山から <手まり歌>|お庭のすずめ <手まり歌>|おらがおばさん <手まり歌>|天竺へのぼる道 <手まり歌>|あれ見いやれ <手まり歌>|あの山で光るものは <手まり歌>|稲荷さま <手まり歌>|うぐいすや <手まり歌>|受け取った <手まり歌>|お寺の玄関で <手まり歌>|ひとり坊さん <手まり歌>|おんこんこんさん <手まり歌>|あんたがたどこさ <手まり歌>|あんたがたどの子 <手まり歌>|おはぎがお嫁に <手まり歌>|トントントンコちゃん <手まり歌>|太郎さんと次郎さん <手まり歌>|おんまのおけいこ <手まり歌>|3 羽根つき歌お手玉歌|ひとり来な [1] 〜 [2] <羽根つき>|正月二月 <羽根つき>|油屋お染 <羽根つき>|おねんじょ寝ていろ <羽根つき>|一番はじめは <お手玉>|一れつらんぱん <お手玉>|一つがらがら <お手玉>|ひいふうみいよう <お手玉>|病の床に <お手玉>|一に俵を <お手玉>|日本という国は <お手玉>|おさらい <お手玉>|さんようさん <お手玉>|一子ちゃんと二子ちゃん <お手玉>|お一つ <お手玉>|おじゃみ <お手玉>|日清戦争 <お手玉>|4 手遊び歌|いたちごっこ <指遊び>|いたちっこ <指遊び>|子供と子供と <指遊び>|ちょっとばあさん <指遊び>|一二の三 <指遊び>|お寺のつね子さん <指遊び>|一本橋 <指遊び>|茶つぼ <指遊び>|おせんべ <手遊び>|そうめんにゅうめん [1] 〜 [2] <手遊び>|米原土手から <手合わせ>|青山土手から [1] 〜 [2] <手合わせ>|一かけ二かけで <手合わせ>|竹やぶ小やぶで <手合わせ>|柳の中から <手合わせ>|お寺の和尚さん <手合わせ>|おちゃらかほい <手合わせ>|あがり目さがり目 <顔遊び>|てんぐのめん <顔遊び>|だるまさん <顔遊び>|愛宕さまおりて <顔遊び>|えびとかに <物まね遊び>|向島 <物まね遊び>|チョンあいこ <物まね遊び>|この道通して <おはじき>|一ちょきてホイ <おはじき>|いちじくチョンよ <おはじき>|一ちょスイ <おはじき>|いちじくにんじん [1] 〜 [2] <おはじき>|なんこなんこ <おはじき>|にいちゃんが <絵かき歌>|三ちゃんが [1] 〜 [2] <絵かき歌>|ねずみが三匹 <絵かき歌>|まるちゃんが <絵かき歌>|丸山の鉄ちゃんが <絵かき歌>|まるちょんまるちょん <絵かき歌>|まるてんまるてん [1] 〜 [2] <絵かき歌>|おさらじゃないよ <絵かき歌>|たまごが一つ <絵かき歌>|おだんご三つ <絵かき歌>|文福茶釜 [1] 〜 [3] <あやとり>|じんじくたまご <あやとり>|お嫁さんあげる <あやとり>|5 鬼遊び歌|かごめかごめ [1] <人当て鬼>|まわりの小仏 <人当て鬼>|坊さん坊さん <人当て鬼>|見えた見えた <人当て鬼>|かりうどさん[1] <人当て鬼>|子をとろ子とろ <子取り鬼>|竹の子 <子取り鬼>|鬼の来るまで <つかまえ鬼>|鬼のいないうち <つかまえ鬼>|はじめの一歩 <つかまえ鬼>|大また小またか <つかまえ鬼>|向こうのおばさん <つかまえ鬼>|ことしのぼたん <つかまえ鬼>|山越して川越して (おっこんさん) <つかまえ鬼>|つばなつばな [1] <つかまえ鬼>|あぶくたった <つかまえ鬼>|あずきゴトゴト <つかまえ鬼>|鬼さんこちら <目かくし鬼>|じょうりきじょうめ <履物かくし>|ぞうりかんじょう <履物かくし>|げたかくしまないた <履物かくし>|ポコペン <かくれ鬼>|6 縄とび歌ゴムとび歌|一二三よ <縄とび>|一はいった <縄とび>|一はっさん <縄とび>|たわらのねずみ <縄とび>|ひいやふうや <縄とび>|郵便屋走らんかい <縄とび>|郵便屋さん <縄とび>|時計屋さん <縄とび>|兵隊さん <縄とび>|くまさんくまさん <縄とび>|月火水木金 [1] 〜 [2] <縄とび>|青山の <縄とび>|おじょうさま <縄とび>|おじょうさん <縄とび>|朝鮮の <縄とび>|山寺の和尚さん <縄とび>|一羽のからすが <縄とび>|大なみ小なみ <縄とび>|酒屋のきつね <縄とび>|げたとりまないた <縄とび>|きんしかがやく <ゴムとび>|おかめひょっとこ <ゴムとび>|7 外遊び|雛いっちょおくれ <子もらい遊び>|お雛さま買いましょ <子もらい遊び>|花いちもんめ [1] 〜 [2] <子もらい遊び>|ひらいたひらいた <輪遊び>|人工衛星 <輪遊び>|糸屋のおばさん [1] <輪遊び>|いもむしごろごろ <列遊び>|かごめかごめ [2] <くぐり遊び>|なべなべそこぬけ <くぐり遊び>|天神様の細道 <くぐり遊び>|さくらさくら <くぐり遊び>|押しくらまんじゅ <押し合い遊び>|ごんべごんべ <押し合い遊び>|道中かごや <馬のり遊び>|ちんちくもぐもぐ <片足とび>|一二三 <片足とび>|やっこさん|風吹けな吹け <たこあげ>|たこたこあがれ [1] 〜 [2] <たこあげ>|米屋さんつきやさん <背負い遊び>|かりうどさん [2] <竹馬遊び>|失敬もっけい [1] <竹馬遊び>|お山の大将 <山取り遊び>|どんどん橋 <板渡り遊び>|影やとうろくじ <影ふみ遊び>|おしりの用心 <すそまくり遊び>|8 自然の歌|夕やけこやけ <夕焼け>|あした天気に <天気占い>|てるてる坊主 <天気願い>|大さむ小さむ [1] 〜 [2] <寒気>|大さぶ小さぶ <寒気>|雪や氷 <雪・氷>|お月さまいくつ <月>|月夜の晩に <月>|一つ星 <星>|一番星みつけた <星>|9 動物植物の歌|こうもりこうもり <こうもり>|こうもりこい <こうもり>|さるのけつ <さる>|馬や馬や <馬>|からすからす <からす>|がんがんわたれ <がん>|がんがん雁三郎 <がん>|けっけっち <よしきり>|ほたるこい [1] 〜 [2] <ほたる>|ほたるこいこいこい <ほたる>|ほたろほたろ <ほたる>|ほたるさんの嫁どりは <ほたる>|あぶはちとんぼ <虫>|ギンチャヤンマ <とんぼ>|テーチッコ <ありじごく>|こおろぎころころ <こおろぎ>|かたさせすそさせ <こおろぎ>|おおわたこいこい <わたむし>|しらっこしらっこ <わたむし>|しなっこしなっこ <わたむし>|まいまいつぶろ <かたつむり>|きゃあろの目玉 <かえる>|きゃあろどんのおんとむらい <かえる>|おたっぽけえろ <おたまじゃくし>|つくしだれの子 <つくし>|つばなつばな [2] <ちがや>|種ゃたんねんでろ <ほおずき>|10 歳事歌|お正月がござった <正月>|お正月ぁいいもんだ <正月>|正月はいいもんだ <正月>|正月とっちゃん <正月>|お宝お宝 <正月>|七草なずな <七草>|二十五日ゃ通った <二十五日様>|ふーんくさ <節分>|お稲荷さんのおはつ <初午>|スッテンテレツク <初午>|ワッショイワッショイ <祭り>|天王さまよ <祭り>|盆ぼん <盆歌>|うさぎうさぎ <十五夜>|フーイチャばんま <十五夜>|11 ことば遊び歌|あんたちょっと <数え歌>|いろはに金平糖 <尻取り歌>|牡丹に唐獅子 <尻取り歌>|そうだ村の村長さん <地口歌>|火事はどこだい <地口歌>|けっこう毛だらけ <地口歌>|痛けりゃいたちの <地口歌>|失敬もっけい [2] <地口歌>|いちくにくにく <なぞなぞ>|チチンプイプイ [1] 〜 [2] <まじない>|糸屋のおばさん [2] <まじない>|えんがえんが <まじない>|えんがちょえんがちょ <まじない>|おいらのせいじゃない <まじない>|指きりげんまん <約束>|ベロベロかぎっちょ <占い>|どっちがいいか <占い>|どれにしようかな <占い>|徳福貧乏 <占い>|泣き虫毛虫 <からかい歌>|今泣いたからすが <からかい歌>|うちの前じゃ <からかい歌>|大きな赤ん坊 <からかい歌>|あの子どこの子 <からかい歌>|いじわる根性 <からかい歌>|男と女と <からかい歌>|かっちゃん数の子 <からかい歌>|ばかばかチンドン屋 <からかい歌>|一年ぼっくり <からかい歌>|だれかさんの頭に <からかい歌>|兵隊さん何を食う <からかい歌>|一ぬけた <遊びの中止>|いっさんばらりこ <遊びの中止>|かえろが鳴くから <別れ>|かえるが鳴くから <別れ>|あばよしばよ [1] 〜 [2] <別れ>|おみやげみっつ <別れ>|さいなら三角 <別れ>|12 子守歌|テテンクンクン <遊ばせ歌>|ジョーセイジョーセイ <遊ばせ歌>|ここまでおいで <遊ばせ歌>|赤いじょじょはいて <遊ばせ歌>|あんよはじょうず <遊ばせ歌>|ちょちちょちあわわ <遊ばせ歌>|おつもてんてん <遊ばせ歌>|千ぞや万ぞ <遊ばせ歌>|塩屋かぎ屋 <遊ばせ歌>|千手観音 <遊ばせ歌>|ねんねん寝屋町 <ねさせ歌>|坊やはよい子だ (江戸子守歌) <ねさせ歌>|ねんねんねこのけつ [1] 〜 [2] <ねさせ歌>|小山の子うさぎ <ねさせ歌>|ねんねこした子にゃ <ねさせ歌>|ねんねが子守りは <守り子歌> 1996-03-31 00:00:00 +0900 Available On Shelf firstshelf yours 2018-10-31 22:57:40 +0900 2018-11-10 06:24:50 +0900