所蔵情報の表示
[M] 近代語研究
著者: 近代語学会編 出版者: 武蔵野書院
(出版日: 2004)
所蔵情報ID: 10073511
製本後の所蔵情報ID:
貸出区分: 図書
貸出状態: 在架(利用可能)
付録を含む: いいえ
請求記号: 810.26|Ki 42|12
URL:
受入日: 2005年03月15日
製本後の請求記号:
製本日:
注記:
BN00658692|日本語 -- 古語|日本語 -- 歴史 -- 江戸時代|吉田, 澄夫(1902-)|松村, 明(1916-2001)|天理大学附属天理図書館蔵『於雲沢蒙求聞書』|サ変動詞未然形「さ」の成立過程|副詞「かま(構)ひて」「かま(構)へて」の音転か|狂言の言葉「おふふ」について|和泉流狂言台本雲形本と古典文庫本の本文比較|狂言の心話文|「ぶた」の誕生|国語史的注釈試論『大かうさまぐんき』|伝書としての女中ことば集|<ら抜き言葉>私見|武士の公用社交用語|「しか」のない文|『一之福當眼』の仮名遣い|近代後期上方語資料としての『鳩翁道話』について|近世江戸語におけるラシイについて|江戸・明治初期における可能を表す「得」の用法|英学会話書『英和日用句集』の人称代名詞|『英和通信』初篇諸本について|江戸語から東京語に至る断定辞としての終助詞「よ」の変遷|明治10〜11年の新聞ことば|汎共通話|全国共通話「おる」の機能とその起源|鉄道駅名の形成と変化|「かけめぐる」ゆめ|格助詞ガ・ノの用法から見た俳諧表現史の構想|四母音「三宅島坪田方言」事実の検証|論説文の口語化
検収時刻:
作成時刻: 2018年11月01日(木) 04時39分03秒 +0900
更新時刻: 2018年11月10日(土) 09時21分52秒 +0900