所蔵情報の表示

[M] 随筆文学 冊子体


著者: 出版者: 明治書院 (出版日: 1983)

所蔵情報ID: 10055454

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 在架(利用可能)

付録を含む: いいえ

請求記号: 910.2|Ke 45|8-C

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN01405637|日本文学 -- 歴史||ニホ|随筆文学||ズイヒツブンガ|随筆文学総説|中古の随筆|枕草子|中世の随筆|方丈記|四季物語|法語|正法眼蔵随聞記|歎異抄|妻鏡|一言芳談抄|徒然草|夢中問答|十楽庵記|小夜の寝覚|樵談治要|文明一統一記|夢庵記|三愛記|宇津山記|近世の随筆|翁問答|なぐさみ草|にぎはひ草|河社|円珠庵雑記|年山紀聞|益軒十訓|ひとりね|槐記|駿台雑話|折たく柴の記|南留別志|常山紀談|年浪草|翁草|孔雀楼筆記|春湊浪話|塩尻|織錦舎随筆|玉勝間|花月草紙|近世畸人伝|閑田耕筆|年々随筆|うけらが花 (初編)|藤簔冊子|去年の枝折|都の手ぶり|琴後集|燕石雑志|松屋叢話|骨董集|筆のすさび|耳袋|泊 筆話|筆のたはふれ|北辺随筆|蘭学事始|春波楼雑記|擁書漫筆|南畝莠言|亮々草紙|遊京漫筆|悟空漫筆|甲子夜話|北窓瑣談|松の落葉|嬉遊笑覧|江戸繁昌記|北越雪譜|用捨箱|雲萍雑志|比古婆衣|海人のくぐつ|橿園随筆|橿のしづ枝|橿園文集|童話長篇|守貞漫稿|兎園小説集|折々草|古今物忘れの記|近世江都著聞集|近世物之本江戸作者部類|見聞談叢|柳橋新誌 (初編)|平安時代の美人の条件|往来物|草庵の構造|「隠者」とは何か|兼好と高師直|隠士と戦場|遊女と地女|随筆読者の成立

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月31日(水) 22時10分05秒 +0900

更新時刻: 2018年11月10日(土) 05時57分44秒 +0900