所蔵情報の表示

[M] 万葉・歌謡 冊子体


著者: 出版者: 明治書院 (出版日: 1985)

所蔵情報ID: 10055451

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 在架(利用可能)

付録を含む: いいえ

請求記号: 910.2|Ke 45|5-C

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN00570092|日本文学 -- 歴史||ニホ|万葉集||マンヨウシュウ|歌謡||カヨウ|万葉集の世界|万葉集の歌体と分類排列・歌数|万葉集の表現|万葉集の表記と語法|万葉びとの生活環境|万葉集の風土|万葉集の諸本|外国文学の影響|万葉集の研究|磐姫皇后|倭太后|雄略天皇|舒明天皇|斉明天皇|有間皇子|天智天皇|天智天皇の諸皇子・諸皇女|藤原鎌足|額田王|中島命|天武天皇|天武天皇諸皇子・諸皇女|持統天皇|柿本人麻呂|高市黒人|長意吉麻呂|山上憶良|大伴旅人|沙弥満誓|山部赤人|高橋虫麻呂|藤原宇合|藤原房前|小野老|大津皇子|光明皇后|大伴坂上?女|笠金村|橘諸兄|大伴家持|田辺福麻呂|笠女郎|中臣宅守と狭野茅上娘女|東歌|防人歌|作者未詳歌|歌謡|古代歌謡|記紀歌謡|神楽歌|催馬楽|琴歌譜|和漢朗詠集|中世歌謡|梁塵秘抄|仏教歌謡|和讃|早歌|閑吟集|宗安小歌集|隆達小歌集|田唄|近世歌謡|淋敷座之慰|松の葉|松の落葉|山家鳥虫歌|万葉小植物園 : 草|いはゐつら・うけら・かほばな|おもひぐさ|かたかご・しりくさ・たはみづら|つちはり・ぬなは・ねつこぐさ・はなかつみ|ももよぐさ・わすれなぐさ・やまたちばな|木|あしび・え|このてがしは・さなかづら・しきみ|かはやなぎ・さきくさ|しらかし・つつじ・つばき・ねぶ|つまま・ひさぎ|中世における『万葉集』成立年代・撰者論議|奇妙な長歌|万葉歌の一句を取ること|万葉の食物|地の利と不利|国風ところどころ

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月31日(水) 22時10分01秒 +0900

更新時刻: 2018年11月10日(土) 05時57分42秒 +0900