所蔵情報の表示

[M] 芥川龍之介全集 芥川竜之介全集 冊子体


著者: 出版者: 岩波書店 (出版日: 1955)

所蔵情報ID: 10000544

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 作業中

付録を含む: いいえ

請求記号: 918.68|A 39|14

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN05081049|校正後に|「羅生門」の後に|私と創作|「開化の殺人」附記|「バルタザアル」の序|「影燈籠」附記|「杜子春」附記|「夜來の花」附記|「點心」自序|「沙羅の花」自序|「邪宗門」の後に|「春服」の後に|「黄雀風」の後に|「梅・馬・鶯」小序|露譯短篇集の序|「春城句集」の序|「心の王國」の跋|「桂月全集」第8卷の序|「井月句集」の跋|「一茶句集」の後に|「菊池寛全集」の序|「文藝趣味」の序|The Modern Serues of English Literature 序|各種風骨帖の序|「春の外套」の序|「鏡花全集」目録開口|「近代日本文藝讀本」縁起|「未翁南甫句集」の序|「若冠」の後に|「蕪村全集」の序|「笑ひきれぬ話」の序|「新作仇討全集」の序|「道芝」の序|「我が日我が夢」の序|「人魚の嘆き」(廣告)|「未來」創刊號|松浦氏の「文學の本質」に就いて|「翡翠」|「薄雪双紙」|「駒形」より|「藤娘」|「微明」|「代表歌選」|「續晋明朱」讀後|「高麗の花」讀後|「鏡花全集」に就いて|「鏡花全集」の特色|「太虚集」讀後|「ふゆくさ」讀後|平田先生の翻譯|「輪廻」讀後|「猪・鹿・狸」|「庭苔」讀後|「獄窓から」を讀んで|森さんのスタイル|谷崎君の文章|既に見えるやうな文章|鈴木君の小説|私の嫌ひな女|小説を書き出したのは友人の煽動に負ふ所が多い|女形次第で|文藝家たらんとする諸君に與ふ|私の愛讀書|谷崎潤一郎論|私の生活|私の生活 又|久米正雄の印象|愛讀書の印象|痛感した危險|「チヤップリン」其他|「新潮」大正11年度の計畫を問ふ|「新潮」月評の存廢を問ふ|「新潮」文壇沈滯の所以を問ふ|「新潮」所謂プロレタリア文學と其作家について問ふ|「中央公論」徹宵作文の感を問ふ|私が女に生まれたら|「新家庭」旅行と女人に關する感想を問ふ|「新潮」大正12年の自作を囘顧しての感想を問ふ|「新潮」新しき年を迎ふる覺悟を問ふ|「すみ子の小唄」|「文章倶樂部」東京に關する感想を問ふ|洋裝と和裝と|思つてゐるありの儘を|私がもし生まれかはるならば|我机|雪の峯|「讀賣新聞」松岡讓氏の創作モデル問題に就いて問ふ|註文無きに近し|「藤森君の「馬の足」のことを話せと言うから|しるこ|「婦人畫報」如何なる女人を好むかを問ふ|發句|短歌|詩

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月30日(火) 22時06分47秒 +0900

更新時刻: 2018年11月09日(金) 18時46分09秒 +0900