所蔵情報の表示

[M] 柳田国男研究資料集成 柳田国男研究資料集成 冊子体


著者: 出版者: 日本図書センター (出版日: 1986)

所蔵情報ID: 10052536

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 在架(利用可能)

付録を含む: いいえ

請求記号: 380|Y 53|3

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN00217278|BSH:柳田, 国男||ヤナギ|民俗学||ミンゾクガク|柳田, 国男(1875〜196|昭和編 3 (昭和27年2月〜昭和33年8月)|民俗の現代性 : 民俗学をして民俗学たらしめるもの / 牧田茂著|沖縄研究における民俗学と民族学 / 馬渕東一著|文学史と民俗学 / 柴田実著|研究室に於ける柳田国男所長 / T・O 著|民俗学資料の数学的取扱いについて / 千葉徳爾著|農政と人物 : 石川理紀之助・佐藤昌介・柳田国男 / 小倉倉一著|『海南小記』解説 / 丸山久子著|「残存」の意義 : 民俗学と歴史学の問題に寄せて / 柴田実著|『木綿以前のこと』/ 戸塚文子著|『木綿以前の事』解説 / 鎌田久子著|『日本の祭』解説 / 井之口章次著|『雪国の春』解説 / 江馬三枝子著|民俗学と常民 / 早川孝太郎著|民俗資料の意味 : 調査資料論 / 有賀喜左衛門著|『不幸なる芸術』/ 花田清輝著|ウソと笑いと / 臼井吉見著|『妹の力』解説 / 加藤百合子著|柳田史学論 / 家永三郎著|年中行事煙滅の一例 : 柳田国男著『不幸なる芸術』/ 井伏鱒二著|『国語の将来』解説 / 鎌田久子著|『現代随想全集』第1巻解説 / 豊川昇著|民族学 / 有賀喜左衛門著|『明治文化史』風俗編 / 高木健夫著|『明治文化史』風俗編 / 川村善二郎著|『明治文化史・風俗編』/ 藤沢衛彦著|柳田先生の文章 / 高藤武馬著|『一目小僧その他』解説 / 鎌田久子著|『柳田国男集』解説 / 亀田純一郎著|柳田さんのこと / 井伏鱒二著|柳田氏について / 正宗白鳥著|無欲の人 / なかのしげはる著|柳田さんの言葉 / 臼井吉見著|柳田先生と日本民俗学 / 大藤時彦著|『日本人』/ 中川善之助著|『月曜通信』/ 西岡虎之助著|『月曜通信』/ 荒垣秀雄著|日本民俗学の将来 : とくに人類との関係について / 石田英一郎著|民俗資料の量に関する一問題 / 千葉徳爾著|『年中行事覚書』/ 高木健夫著|柳田国男著『年中行事覚書』橋浦泰雄著『月ごとの祭』/ い著|『年中行事覚書』『綜合日本民俗語彙』/ B・3 著|『綜合日本民俗語彙』『大坂方言事典』/ 林大著|柳田国男氏邸 / 斎藤弘山著|柳田国男先生訪問記 / 杉森久英著|『妖怪談義』/ 山本健吉著|日本史研究との関連 / 桜井徳太郎著|民俗の意味 / 牧田茂著|『狐のわな』について / なかのしげはる著|『妖怪談義』/ い著|民族の信仰と思考癖 / [無署名]|『妖怪談義』/ 関敬吾著|[対談] 柳田国男 / 柳田国男, 徳川夢声|最近の収穫から / 牧田茂著|学問の実用への念慮 / 神島二郎著|思想と土との摩擦 / 梅棹忠夫著|万人との連結 / 山本健吉著|進歩主義と常に対話する用意 / 鶴見俊輔著|『少年と国語』/ 和歌森太郎著|『少年と国語』/ 今井誉次郎著|柳田国男氏 / 清水崑著|『木綿以前の事』 / SUN 著|民俗学の三著に触れて / 伊東多三郎著|人物スケッチ柳田国男 / 和歌森太郎著|「木綿以前の事」 / 山崎斌著|実感の文学を超えて : 現代文学における主体の状況 / 橋川文三著|遊海島記と秋風帖 / 亀田純一郎著|村とは何か / 桜田勝徳著|村の構成 / 桜田勝徳著|清光館哀史 / 秋山修道著|調査する者とされる者 / 桜田勝徳著|柳田国男氏と民俗学 / 神島二郎著|柳田国男の強い刺戟 / 古谷綱武著

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月31日(水) 21時07分20秒 +0900

更新時刻: 2018年11月10日(土) 05時22分17秒 +0900