所蔵情報の表示

[M] 津田左右吉全集 冊子体


出版者: 岩波書店 (出版日: 1965)

所蔵情報ID: 10046863

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 在架(利用可能)

付録を含む: いいえ

請求記号: 910.4|Ts 34|24

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN01155722|日本語||ニホンゴ|津田, 左右吉(1873〜1自叙傳他|第1自叙傳|1子どもの時のおもひで|2明治十年代の田舎の小學校|3東京専門學校時代のこと|4獨協在職時代の思ひ出|5學究生活五十年|6「子どもの時のおもひで」以後|第2白鳥博士小傳|1博士の一生とその時代|2少壯時|3史學への志望|4大學在學時代|5東洋史研究のかどいで|6ヨウロッパ留學|7大學?授就任、『東洋學報』創刊、滿鮮史研究機關の設置|8東宮御進講、博士の人格の圓熟|9大學?授退任|10東洋文庫|11薨去|12幸福の時代、幸福の人|第3追憶・序跋|1吉岡君のこと|2『蜻蛉舎遺稿抄』解題|3『山田達夫遺稿』序|4『宇波御坂遺稿』序|5故セキ?授、及びカク、チバ両君のこと|6カハヒさんのおもひで|7津田左右吉宇井伯壽務臺理作共編『諸民族における人間概念』序|8本多元俊著『中庸小解』序|9兒玉昌遺著『コスモス』序|10金子君の追懷|11孫晉泰編『朝鮮古歌謠集』序|12『高良齋傳』序|13出石誠彦著『支那神話傳説の研究』序|14栗田直躬著『中國上代思想の研究』序|15白鳥庫吉著『日本語の系統』序|16福井康順著『道?の基礎的研究』跋|17福井康順著『東洋思想史論攷』序|第4『文明論之概略』『民情一新』解題|第5學位論文審査要旨|1會津八一氏學位論文審査要旨|2福井康順氏學位論文審査要旨|附録出版法違反事件關係文書|1上申書|2神代史及び上代史研究史資料

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月31日(水) 19時05分59秒 +0900

更新時刻: 2018年11月10日(土) 04時13分08秒 +0900