所蔵情報の表示

[M] 日本の民話 冊子体


著者: 出版者: 未来社 (出版日: 1978)

所蔵情報ID: 10025067

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 在架(利用可能)

付録を含む: いいえ

請求記号: 388.1|N 77|28

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN01286946|昔話||ムカシバナシ|昔話||ムカシバナシ埼玉篇 / 根津富夫編|埼玉の民話|奥武蔵地方|ごん兵衛とからす|うばすて山|ホトトギスの話|機織渕|霊岩寺の膳椀渕|亀と雁|五郎どんと弁当箱|奥武蔵の天狗のこと|秩父地方|食わず女房|法力|ハッコウ鳥|猿の嫁|根古谷のジジイ・ババア石|竜宮の食べ物|馬鹿が世をもつ|天狗松|狐に化かされた話|大蛇とあぶ|武甲山のカキット|秩父に温泉がわかないわけ|北足立地方|諏訪坂の怪|鴻の宮とコーノトリ|長勝院のチョッピラリン|大宮の鬼ばばあ|身がわり地蔵|馬鹿息子のはなし|和尚と小僧|馬鹿むこの話|入間・比企地方|綿くり娘|小畔川の一つ目小僧|曼陀羅の河童|白米の城|せんじょが池|田植地蔵|雪女郎|鶴の女房|明星の杉|暗闇から牛|ほうおうとえび|大里・児玉地方|河童の妙薬|まんじゅ姫とシシ舞い|産婆さんときつね|福河の亀|おあちゃ稲荷|竜海の大蛇|かじかとどじょうと金魚|船釜の乙姫様|北埼・埼葛地方|大男の太鼓|黒浜の盗賊|一言の宮|彦倉の虚空蔵様|手なし不動様|しなび山|おさき沼|松の酒のきらいな聖天さま|妻沼の聖天さまと太田の呑竜さま|わらべ唄|上州篇第2集 / 酒井正保編|東毛地方|大力もちの女|きつねにくっつかれた荷引き人夫|ヘビと恋仲になった娘|あずきばばあ|思いちげえした宮でえく|火あぶりになった金八|山にけえた坊主の弟子|泥棒になったしゃてえ|おおぐれえの人|チン小僧さま|五月節供のショウブ酒|中毛地方|へっぴり勘さん|むじなに殺されたおかみさん|デンボーこきの子ども|逃げた土蔵の家紋|きいきいのきの助さん|いず国さん|火なわ鉄砲の火事|ネジッコの夕飯|酒の出たシミズ|きつねぇ食った馬方|カッパの恩げえし|権現塚のきつね|ひょうげた安吉っつぁん その1 〜 3|串焼きぃ盗んだオトウカ|小判をとられた女坊主|塀の下の吉平むじな|むじなとり|なべわりの大蛇|蜘蛛にばけたカッパ|よっぱれえとキツネ|きつねと御嶽さま|きつねの落としたほうしの玉|かええそうな坊主|蛇んなって来たおかみさん|カミソリをくわえた女|蛇に仲だちされた百姓|蛇に見放された村の衆|つり鐘ぇ傘にした庄衛門|屁がくせの娘|むじなにばかにされた夫婦|西毛地方|人されえのおてんぐ|目玉と声のとっけえっこ|きつね火|屁ぇこきすぎた人|ホトトギスになった山芋掘り|うなぎの作った橋|ハリツケになった坊主|うんまづらの豊さん|猟師と山男|猟師とお湯|猟師と山猫|お姫様ぁ恋した白馬|めめずのおめん食った医者様|天狗に負けたすみ焼きっ人|屁で逃げた泥棒|大蛇になった寺のばあさん|けつにたまげて逃げたカッパ|屁ででえじんになった家|南毛地方|大へびに呑まれた少年|鬼ばばに追われたきょうでえ|とうかんやのシトギ|せえ文ときつね|伝田郷山のオトウカ|坊主を食い殺した狐|おお水と旅僧|狐にとっ殺されたシメさん|狐ぇかもった青物とり|郵便屋と狐|ひっかかりに出会った猟師|きつねと花火師の息子|欲ふか男|新めえのカンク|北毛地方|地蔵さんのお礼|身がわりんになった金仏さま|カッパのお礼|山犬に出会った夜遊びっ人|げえろの恩げえし|まぬけのオトウカ|ウサギとばか息子|すすはきの大豆|白蛇に化けた浪人|猿の嫁になった娘|ワァウーおばけ|ばけもんに殺された万蔵|鬼ばばあ|人くいのばけ猫|わらべうた

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月31日(水) 07時04分21秒 +0900

更新時刻: 2018年11月09日(金) 23時46分12秒 +0900