所蔵情報の表示

[M] 日本の民話 冊子体


著者: 出版者: 未来社 (出版日: 1974)

所蔵情報ID: 10025060

製本後の所蔵情報ID:

本棚: 第一閲覧室 (茨女短大図書館)

貸出区分: 図書

貸出状態: 在架(利用可能)

付録を含む: いいえ

請求記号: 388.1|N 77|20

URL:

受入日: 1996年03月31日

製本後の請求記号:

製本日:

注記:

BN01286946|昔話||ムカシバナシ|昔話||ムカシバナシ福岡篇 / 加来宣幸編|福岡の民話|筑後地方|ものをいうごおず|有明海の不知火|石が塔|竹の笛|雀とひさご|くれんばなし|鬼松の話|大根川|阿弥陀が峯の大だぬき|勝山の長者|はなたれ小僧さま|若いのが好きな婆さま|ツガニの恩がえし|坊さんのお礼|ドッコイショドッコイショ|ふのよいりょうし|筑前西部地方|三つの難題|福間の又兵衛どん|おの夏勇気|三人小僧|ぬれぎぬ塚|雁斎と古狐|ススキと人魚|たぬきのはらづつみ|海をとぶ白兎|百合若|西行もどし|いでゆと虎丸親子|伯賢さま|なわをなったが|春日村から博多まで|雷さまと石の櫃|筑前東部地方|一くわみぞ|皿屋敷|ものういう地蔵さま|菅生の滝|ヒコサンのキネリボウ|庄の河童|英彦山の鬼杉|権三虫|雨ごいと山の火|庄助ばなし|一夜で咲いたナタネの花|黒いお日さま|ささぎつね|カッパの約束状|むらさき川|りょうしのタメさん|みる鼻きく鼻|河童地蔵|ながいきほらがい|歌うシャレコウベ|豊前地方|延永長者と胸の観音|福焼き|小ガニと百四十六段のがんぎ|神の島の白蛇道|吉吾のせっちんなべ|吉吾の杉丸太|天にのぼる吉吾|寒田のもんがかやをつる|寒田のもんのヘコちがい|寒田のチョウズ|文吾郎のみやげもん|文吾郎のけち話|わらべうた|大分篇 / 土屋北彦編|大分の民話|豊前地方|千のコメクラ|河童の証文|子取り|人柱親子|吉吾ばなし|国東地方|猪作の夢|座頭の喧嘩|長い名まえ|姫ぐそ|身投げ石|猿の恩がえし|継子笛|蛙の報恩|笠羅漢|山うばと子ども|「し」の字禁忌|ブス|算所ん熊九郎|ふるやんぽるど|竜神の形見|草ばのかげから|えんど亀|すいつくひっつく|猿と蟹|猫の芝居|雀と燕|東部地方|おさん狐|大蛇の執心|鬼が築いた石段|夢のお告げ|猿酒|身代わり地蔵|沈んだ島|屁ひりおなご|海を渡るおろち|竜になった姫|鬼をまかした生地玄蕃|西部地方|久住の空池|鬼の折檻|山童|タンポコタン|伐株山|鼠の浄土|怨念|怪力鬼大夫|大蛇に魅入られた姫|雷斬り|竜門の滝|瓜姫と天邪鬼|蛇と蛙|ソーメン話|吉四六ばなし|わらべうた

検収時刻:

作成時刻: 2018年10月31日(水) 07時04分11秒 +0900

更新時刻: 2018年11月09日(金) 23時46分02秒 +0900